当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

ひなたブログ

生活の中でときめいた物を紹介するブログです。

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

エチュードハウスディアダーリンウォーターティント ストロベリーエイド・はんぺんとじゃがいものもっちり焼き

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

  

  

こんにちは。ひなたです。

  

ETUDE HOUSE(エチュードハウス)ディアダーリン ウォーター ティント

  

色→Strawberry Ade(ストロベリーエイド)↓

  

ETUDE HOUSE(エチュードハウス)

ディアダーリン ウォーター ティント

色→Strawberry Ade(ストロベリーエイド)

10g

楽天で、1,120円送料無料で、購入出来ます。

  

一見、濃い色に思えますが、水みたいな、シャバシャバ、サラサラで、透明ですので、かわいい色です。肌が、ブルーベースの方に、似合うと思います。

  

唇に、塗ると、マゼンタピンク色に、フルーツのプラムを透明にした色を、少し足したような色です。濃い青みピンク色みたいになります。

  

リップの厚みが、一切、ありません。

  

水彩絵の具を、唇に、水いっぱいで、滲ませて、広げたような、可愛さです。色は、濃い青みピンク色でも、唇が、少し、透けて見えます。

  

時間が経って、ティッシュオフすると、ウォーターティントですので、色素だけが、染まって、残り、指で触っても、サラサラした感触になります。

  

マット口紅や、ツヤ口紅のような、厚みも無く、リップオイルみたいなぽってり感のある厚みも無く、厚みが一切無い、サラサラ感触の、唇が、透き通った濃い青みピンク色を味わえるので、珍しいと思います。

  

ツヤ口紅の濃い青みピンク色の口紅や、ぽってりした濃い青みピンク色のリップグロスが、厚みがあって、ヌメヌメしていて、唇が浮いて、似合わない方で、濃い青みピンク色のリップを、似合わせたい方に、是非、おすすめしたいです!!

  

そして、このETUDE HOUSE(エチュードハウス)ディアダーリン ウォーター ティントの色→Strawberry Ade(ストロベリーエイド)は、肌が、不思議と、色白に、見えるのです!!アッシュ系ブラウンのヘアカラーなどにしたら、相乗効果で、更に、色白に、見えそうです。

  

楽天の、ETUDE HOUSE(エチュードハウス)ディアダーリン ウォーター ティントの色→Strawberry Ade(ストロベリーエイド)1,120円送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

弾力があって、モッチモチです。 青のり入り、はんぺんとじゃがいものもっちり焼き

  

  

はんぺんとじゃがいものもっちり焼きを、作りました。はんぺんと、じゃがいもを、組み合わせたいと思い付き、【はんぺん じゃがいも】と、検索して、レシピを、見付けました。

  

はんぺんを、袋に入れて、揉み潰すのに、結構、時間と、手間が、掛かりました。はんぺんが、なかなか、完璧に、潰れないのです。

  

じゃがいもは、皮を剥いて、切って、水にさらした後、レンジで、加熱して、熱い内に、フォークで、マッシュしました。そして、揉み潰したはんぺんと、片栗粉と、青のりを、混ぜて、捏ねて、形を作って、オリーブオイルで、両面焼いて、醤油、酒、みりんで作った、甘じょっぱいタレを絡めました。

  

最高に、美味しいです!!青のりを、入れましたので、磯の香りがしました。その上、じゃがいもの、ほっこり、こってり、もっちり感と、はんぺんの、ものすごい弾力で、食感が、モッチモチなのです!!そして、甘じょっぱいタレで、本当に、美味しいです!!

  

母と、私は、『この料理は、何処かのお店で、出したら、人気になるくらい、美味しい味だね!!』と感動しながら、食べました!!母は、『ものすごいヒット料理!!』と、言っていました。お腹がいっぱいになり、食べ応えがありました。本当に、おすすめの料理です!!

  

レシピお借りします。【ふわっふわ!はんぺんとじゃがいものもっちり焼き】と検索したら、本物のレシピが、出て来ます。↓

  

【はんぺんとじゃがいものもっちり焼きの材料 4個分】

  

はんぺん1枚

じゃがいも1個(100g)

片栗粉大さじ1

青のり小さじ1/2

サラダ油小さじ2

☆調味料

酒小さじ2

みりん小さじ2

しょうゆ小さじ2

  

【はんぺんとじゃがいものもっちり焼きの作り方】

  

⒈ビニール袋にはんぺんを入れて、揉みながらつぶす。

  

⒉じゃがいもは一口大に切り、水にさらして水気を切る。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで4分加熱する。熱いうちに粗くつぶして粗熱をとる。

  

⒊2にはんぺん、片栗粉、青のりを加えて混ぜて4等分にし、小判型に成形する。

  

⒋フライパンにサラダ油を入れて熱し、3を入れて中火で焼き色がつくまで両面焼く。☆を加えて煮立たせ、両面にからめる。

  

  

  

アボカドとささみのマヨわさび炒め

  

アボカドとささみのマヨわさび炒めを、作りました。アボカドと、ささみと、ガーリックと、マヨネーズを、組み合わせたいと思い、【アボカド ささみ ガーリック オリーブオイル マヨネーズ 炒め】と検索して、レシピを、見付けました。

  

母が、血圧を気にしているため、醤油と、塩こしょうは、少なめに、調理しました。

  

オリーブオイルと、ガーリックと、わさびと、マヨネーズと、醤油と、塩こしょうと、酒の、味付けで、ご飯と食べると、とても、美味しくて、ご飯が、進みました。『幸せだな〜!』と思いながら、食べました!!

  

ささみは、柔らかく、ジューシーに、仕上がっていました。アボカドと、合います!!醤油と、塩こしょうを、少なくしたため、体に、優しい、味付けになりました。本当に、とても、美味しかったです!!

  

私は、食べ終わった後、更に、最高に、美味しくなる方法を、閃きました!!粗く砕いたアーモンドか、粗く砕いたくるみを、上に振り掛けたら、香ばしさや、食感の噛み応えが出て、更に、美味しくなると思います!!味も、アボカドと、ささみと、わさびや、マヨネーズ、ガーリックと、合いそうです。勝手に、考えただけですので、実際してみたら、失敗するかもしれません…。

  

レシピお借りします。【アボカドとささみのマヨわさび炒め】と検索しても、私が、採用した、本物のレシピは、出て来ませんでしたので、【アボカド ささみ ガーリック オリーブオイル マヨネーズ 炒め】と検索したら、本物のレシピが、出て来ます。↓

  

【アボカドとささみのマヨわさび炒めの材料2~3人分】

  

ささみ3本

アボカド1個

にんにく1片

☆マヨネーズ大さじ2

☆しょうゆ大さじ1/2

☆わさびチューブ2センチ

塩コショウ少々

酒大さじ1

油(炒め用)適量

  

【アボカドとささみのマヨわさび炒めの作り方】

  

⒈ささみはスジをとり一口サイズに切り塩コショウをふっておく。アボカドは粗めのみじん切りにする。にんにくはみじん切りにする。

  

⒉フライパンに油を熱し、にんにく、ささみを入れていためる。☆の調味料は混ぜておく。

  

⒊2に酒を入れ蓋をして蒸し焼きにする。1、2分たったら蓋をあけてアボカドと☆を入れてさらに炒める。器に盛って出来上がり。

  

  

  

なめらかチータラの、ピスタチオ味と、燻製香るブラックペッパー味

  

なめらかチータラの、ピスタチオ味と、燻製香るブラックペッパー味です。ピスタチオ味は、すごいです!!チータラでは無いような、食べ物に思えました。

  

ものすごく、香ばしく、濃厚なのです!!ピスタチオより、ピスタチオ感が、出ているような濃さです!!風味が濃く、驚く程、濃厚で、美味しい、チータラに思えない食べ物でした!!

  

燻製香るブラックペッパー味は、普通に、ブラックペッパーが、濃い、普通の美味しさでした。『チータラ』という感じがしました。

  

  

  

父の日のプレゼント。ユニクロの、ネイビー×ホワイトのボーダーのポロシャツと、ネイビーのシャツ

  

父の日のプレゼントです。ユニクロです。父は、ポロシャツでも、肌触りの良い、綿みたいな素材の、ポロシャツや、シャツが、好きです。ごわごわや、ザラザラや、パリパリは、普段、着ない主義です。

  

父は、色白ピンク肌で、ブルーベース肌ですので、洋服も、ブルー色が、大好きです。こだわりが、強いのです。

  

ユニクロの、エアリズムの、肌触りが綿みたいなネイビー×ホワイトのボーダーのポロシャツと、エアリズムの、肌触りが綿みたいなネイビーのシャツ(私の中では、シャツタイプですが、ユニクロでは、ポロシャツと書かれてあります。)が、ありましたので、プレゼントです。

  

包んで頂いた袋は、エコバッグに、なるそうです。とても、可愛いです。

  

父に、プレゼントを、渡して、中を、見て貰ったら、父が、『おっ!いいね!!ありがとう!!』と言って、喜んでくれました。喜んでくれて、私は、とても、嬉しかったです!!

  

  

  

私のお気に入りの帽子。最近、購入したものは、右上の黒色の編んである帽子です。

  

私のお気に入りの帽子です。左下のピンク色の帽子と、右下の茶色の帽子の、ツバの外側だけに、針金が入っていて、好きな形に変えることが出来ます。

  

軽く上に曲げて、顔の表情を、見せることも出来ます。そして、ツバの外側に入っている針金の重さで、帽子が、風に、飛ばされることもありません。最高です!!

  

ピンクの帽子は、市街地の大きな通りの、一歩、路地裏の、雑貨屋で、飾られていて、『可愛い!!』と思い、私は、一目惚れして、購入しました。1番のお気に入りです!!

  

黒色の編んである帽子は、最近、購入しました。端が、モコモコした雲みたいな形で、可愛いです!!夏に、いっぱいかぶりたいです!!

  

  

  

平原綾香さんの【Jupiter】の曲は、とても素敵な歌です。『私たちは誰もひとりじゃない。ありのままでずっと愛されてる。』の歌詞が、とても、感動します。ありのままでいるだけで、愛されてるというのは、条件の無い、無条件の愛だと思います。私は、自分が、完璧では無く、足りないところだらけで、人に対しても、条件など、一切、ありません。本当に、全てに対して、無条件の愛だけになる自分になるため、日々、成長したいと思います。歌詞載せます。

  

Jupiter

平原綾香

  

Every day I listen to my heart

ひとりじゃない

深い胸の奥で つながってる

果てしない時を越えて 輝く星が

出会えた奇跡 教えてくれる

  

Every day I listen to my heart

ひとりじゃない

この宇宙(そら)の御胸(みむね)に 抱かれて

  

私のこの両手で 何ができるの?

痛みに触れさせて そっと目を閉じて

夢を失うよりも 悲しいことは

自分を信じてあげられないこと

  

愛を学ぶために 孤独があるなら

意味のないことなど 起こりはしない

  

心の静寂(しじま)に 耳を澄まして

  

私を呼んだなら どこへでも行くわ

あなたのその涙 私のものに

  

今は自分を 抱きしめて

命のぬくもり 感じて

  

私たちは誰も ひとりじゃない

ありのままでずっと 愛されてる

望むように生きて 輝く未来を

いつまでも歌うわ あなたのために

  

  

  

是非、聴いてみて下さい。↓ Jupiter (Live Tour 2018 Version) - YouTube

  

  

  

それでは、また。

  

  

  

  

きな粉豆乳ドリンクでソイプロテイン代わりに・タンパク質摂取でカロリー消費・豚こま肉大葉チーズ包まない棒餃子

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

  

  

こんにちは。ひなたです。

  

楽天で、購入した、熊本県産大豆100%の、無農薬・化学肥料不使用の、きな粉

  

セブンイレブンの糖質65%オフの調製豆乳

  

熊本県産 35年無農薬・化学肥料不使用のきな粉

1袋200g

楽天で、1袋550円(税込) 3袋まで送料250円で、購入出来ます。

  

【私の感想】

  

私は、血液検査で、また、『タンパク質が、足りない。』と、言われてしまいました。ソイプロテインは、今は、飲んでいない状態でした。ソイプロテインは、『ものすごく、美味しい!!』と思いながら、飲んでいた訳では、ありませんでした。

  

お医者様から、『カロリー消費のパーセンテージは、①基礎代謝と、②タンパク質と、③筋肉で、ほぼ、占められている。』と言われました。

  

カロリーを、消費するには、運動では、無いそうです。運動だけで、カロリーを消費するには、ステーキ1枚食べた分は、何時間も、相当な距離を、早歩きしなくてはいけないそうです。

  

タンパク質を摂取することで、カロリーを、消費するということを、人生で、初めて、知りました。そして、タンパク質を摂取して、作られた筋肉が、また、カロリーを、消費するそうです。

  

『お肉を、1日、相当な量、摂取しないと、1日に摂取しないといけないタンパク質量には、ならない。』と、仰られました。毎日、お肉を、相当な量食べるなど、私には、無理です。

  

『タンパク質を、沢山、摂取出来るのは、卵と、チーズと、プロテイン。』と、仰られました。よって、それから、毎日、卵3個と、チーズ4個を、先ず、摂取し始めました。

  

そして、ソイプロテインが、苦手ですので、豆乳や、牛乳に、きな粉を、大さじ3杯入れて、シェイクして、飲んで、ソイプロテイン代わりにすることを、思い付きました。

  

上の画像は、私が、楽天で購入した、熊本県産大豆100%の、無農薬・化学肥料不使用の、きな粉です。

  

ふわっふわで、風味が、濃いです!!①セブンイレブンの糖質65%オフの調整豆乳に混ぜたり、②無調整豆乳に混ぜたり、③牛乳に混ぜたりして、飲んでいます。きな粉豆乳ドリンクも、きな粉牛乳ドリンクも、ソイプロテインとは違って、とても、とても、香ばしくて、美味しいです!!

  

  

  

【目次】

  

【カロリーを消費するパーセンテージで、ほぼ占めているもの】

【タンパク質が不足した時に出る症状】

【年齢別タンパク質推奨量】

【食べ物と、そこから摂れるタンパク質量】

【動物性タンパク質】

【植物性タンパク質】

【きな粉の効果】

【きな粉の栄養素】

  

  

  

  

【カロリーを消費するパーセンテージで、ほぼ占めているもの】は、私が、お医者様から、見せて頂いた本に、書いてありましたものです。↓

  

ネットに書かれてある、【タンパク質が不足した時に出る症状】、【年齢別タンパク質推奨量】、【食べ物と、そこから摂れるタンパク質量】、【動物性タンパク質】、【植物性タンパク質】、【きな粉の効果】、【きな粉の栄養素】を、お借りして、引用させて頂きます。↓

  

  

  

【カロリーを消費するパーセンテージで、ほぼ占めているもの】↓

  

基礎代謝(確か、60%と、書かれてあったような気がしました。)

基礎代謝…私たちが命を維持していくために必要最低限求められるエネルギーのこと。具体的には、1日中寝たきりでいても必要なエネルギーのことです。

  

②タンパク質(確か、10%と書かれてあったような気がしました。)

  

③筋肉(確か、20%と書かれてあったような気がしました。)

  

  

  

【タンパク質が不足した時に出る症状】↓

  

①筋肉量が減少する

代謝が悪くなる

③肌や髪、爪のトラブルが起こりやすい

④骨がもろくなる

⑤身体がむくむ

⑥疲れやすくなる

⑦貧血になりやすい

⑧集中力・思考力が低下しやすい

⑨免疫力が低下する

  

  

  

【年齢別タンパク質推奨量】↓

  

年齢 男性 女性

6〜7歳 30g 30g

8〜9歳 40g 40g

10〜11歳 45g 45g

12〜14歳 60g 55g

15〜17歳 65g 50g

18〜29歳 65g 50g

30〜49歳 65g 50g

50〜64歳 65g 50g

65〜74歳 60g 50g

75歳以上 60g 50g

  

  

  

【食べ物と、そこから摂れるタンパク質量】↓

  

部位 タンパク質量(100gあたり)

きな粉 37.5g

牛モモ肉 21.3g

霜降りサーロイン 11.7g

豚肩ロース赤身 22.1g

豚バラ 14.4g

鶏むね肉皮なし 24.4g

鶏ささみ 24.6g

  

部位 タンパク質量

卵1個 6~ 7g

牛乳1杯(200ml) 6~ 7g

鮭1切れ(80g) 17~18g

納豆1パック 8~9g

豆腐1/3丁 6~ 7g

ツナ缶1つ 15g

ギリシャヨーグルト(100 g) 10 g

  

  

  

【動物性タンパク質】↓

  

乳製品

  

私たちの体の中で作ることができない必須アミノ酸を多く含んでいます。

  

注意が必要なのは、お肉ばかり摂っていると脂肪の量が増えてしまったり動脈硬化の恐れや、赤身肉を摂りすぎると大腸がんのリスクが上がるというデータもありますので、偏らないことが大切です。

  

  

  

【植物性タンパク質】↓

  

きな粉

納豆

豆腐

ブロッコリー

アスパラガス

  

脂肪が少ないため体の中の脂肪を燃焼する効果が高く、アミノ酸は動物性よりも劣るものの、ビタミンやミネラル、そして体が老けないようにするための抗酸化物質が豊富に含まれているため、メリットも大きいです。

  

腸内細菌のエサとなる食物繊維が豊富ですから、よく運動する方もダイエットする方も健康的な毎日送るために植物性タンパク質はぜひ摂ってください。

  

  

  

【きな粉の効果】↓

  

①骨や、筋肉、皮膚、髪などを健康に保つ。

②血管や、細胞の、老化防止。

③血中コレステロールを、低下させる。

中性脂肪の蓄積を抑えて、肥満を予防。

動脈硬化など、生活習慣病の予防。

⑥肝臓の機能をサポート。

⑦更年期のゆらぎを、軽減させる。

骨粗しょう症の予防。

⑨腸内環境を、整える。

  

  

  

【きな粉の栄養素】↓

  

たんぱく質

  

きな粉の原料である黄大豆(脱皮大豆)は100gあたり、たんぱく質量37.5gです。

  

大豆のたんぱく質は体内で合成することのできない必須アミノ酸を多く含み、植物性たんぱく質の中でも良質なたんぱく質といわれています。そんな大豆から作られるきな粉も、同様にたんぱく質が豊富な食品です。

  

筋肉、肌、骨、爪、髪の毛、臓器、血液など、私たちの体の約20%はたんぱく質で構成されています。健やかな体を維持するためにはたんぱく質の摂取が欠かせません。

  

たんぱく質をきちんと摂ることで、骨を丈夫に保つ、筋肉の減少を防ぐ、疲れにくくなる、髪や爪を健やかに保てるといったメリットがあります。成長期の体作りにはもちろん、若々しさや美しさを望む人、健康寿命を延ばしたい人にも大切な栄養素です。

  

【大豆サポニン

  

大豆サポニンは、大豆に含まれるポリフェノールの一種です。強い抗酸化作用(体内の活性酸素を取り除く作用)があり、悪玉(LDL)コレステロールが酸化されるのを抑え、動脈硬化の予防に効果が期待できます。

  

腸で吸収したブドウ糖中性脂肪の元である脂肪酸に合成されるのを抑制し、中性脂肪の蓄積を抑えることによって肥満を防止する効果や、肝臓の機能をサポートする効果もあると言われています。

  

大豆イソフラボン

  

大豆イソフラボンも、大豆サポニンと同じく、大豆に含まれるポリフェノールの一種です。化学構造が女性ホルモンのエストロゲン(卵胞ホルモン)に似ており、コラーゲンを増やして若々しくハリのある肌を保ったり、新陳代謝を高めて肌の生まれ変わりを促進したりと、女性の美や健康をサポートします。

  

特定保健用食品による大豆イソフラボンの過剰摂取は注意が必要とされますが、大豆や大豆製品を日常的な食生活で食べる分には問題ありません。

  

【大豆オリゴ糖&食物繊維】

  

大豆に含まれる大豆オリゴ糖(難消化オリゴ糖のラフィノース、スタキオース)には、大腸の中で善玉菌であるビフィズス菌のえさになってビフィズス菌を増やし、腸内環境を整える働きがあります。

  

また、大豆に含まれる不溶性食物繊維は腸内で水分を吸収して便のかさを増し、排便を促してくれるため、便秘がちな人に特におすすめです。大腸の中の発がん性物質の濃度を薄め、体外へすばやく排出することで腸内での滞留時間を短くできるので、大腸がんになるリスクを低下できると言われています。

  

  

  

植物性のタンパク質、きな粉豆乳ドリンクや、きな粉牛乳ドリンク、おすすめです!!

  

楽天の、1袋550円(税込) 3袋まで送料250円のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

豚こま肉大葉チーズの包まない棒餃子

  

豚こま肉大葉チーズの包まない棒餃子を、作りました。このお料理は、母が、見付けたレシピで、母から『作って欲しい!』と、リクエストされました。

  

レシピ通り、豚こま肉を、使いました。豚こま肉を、ある程度、細かく切ってから、塊で入れましたので、普段のミンチ肉と違って、お肉の噛み応えがありました。そして、包まなくて良いので、時短になります。

  

調理過程で、塩を、入れ忘れましたので、食べる時、ピンク岩塩と、黒こしょうを、ガリガリと、削って、掛けて、ポン酢に付けて、食べました。

  

豚こま肉の、滴る油と、ジューシーさと、噛み応えと、大葉と、とろけるチーズと、ピンク岩塩と、黒こしょうと、ポン酢で、シンプルですが、パンチが効いていて、とても、美味しかったです!!普通の餃子より、手間は、圧倒的に、省けるので、おすすめです!!

  

【豚こま肉大葉チーズの包まない餃子の材料2人前14個分】

  

豚こま切れ肉…200g

餃子の皮…14枚

塩…5つまみ程

トッピング…お好みで大葉、チーズなど

  

ポイント→豚こま切れ肉は、なるべく細かく切られているものがオススメです。ミンチを使わずとも、ミンチに似た食感を楽しめます。

  

ポイント→餃子の皮は「普通サイズ」を推奨します。「大判サイズ」だと、具材が少なく多少スカスカ感が出てしまう可能性も。どうしても「大判サイズ」を使用する場合は、肉やトッピングの量を多めにすることで、スカスカ感を軽減できます。

  

【豚こま肉大葉チーズの包まない餃子の作り方】

  

餃子の皮14枚の上に、豚こま200gを、等分に乗せ、軽く塩を振り、お好みで、チーズや、大葉を乗せる。皮の端を、水で濡らして、筒状にくるみ、中火のフライパンで、焼き色が付くまで焼く。裏返して、蓋をして、中火で3分蒸し焼きすれば完成!

  

  

  

大豆ミートの酢豚

  

大豆ミートの酢豚を、作りました。このお料理も、母が、見付けたレシピで、母から『作って欲しい!』と、リクエストされました。

  

大豆ミートに、片栗粉を、塗して、揚げてから、酢豚にするレシピもありましたが、時短にするために、片栗粉も、揚げるも、省いてある、大豆ミートの酢豚のレシピを、採用しました。

  

味は、普通くらいの美味しさでした。お肉では無いので、揚げていない大豆ミートの味がして、お肉と、比較してしまう自分がいました。酢が効いていて、野菜は、美味しかったですが、大豆ミートが…。普通の美味しさです。

  

  

  

ダイソーで購入した、ピスタチオ4種類(トリュフ味・アジアンチリ味・ブラックペッパー味・うましお味)

  

ダイソーで、購入した、ピスタチオです。

  

味は、美味しい順で、言いますと、⒈トリュフ味→⒉ブラックペッパー味→⒊アジアンチリ味→⒋うましお味の、順番です。

  

トリュフ味は、最高に美味しいです!!風味が、結構、強いです。大人な味がします。

  

ブラックペッパー味は、ジャンクフードみたいな味で、こちらも、美味しいです!!スナック菓子にあるような、パンチの効いた味です。

  

アジアンチリ味は、ライムが入っていると書かれてありますが、うろ覚えですが、酸っぱい、塩味だったように、感じました。

  

うましお味は、無味だったように感じました。塩味は、しませんでした。

  

  

  

Classical EIf(クラシカルエルフ)タックフレアボリュームスカートのベージュ色

  

Classical EIf(クラシカルエルフ)タックフレアボリュームスカートのベージュ色を、購入しました。メーカー希望小売価格は、3,999円です。私は、ネットのサイトで、2,400円程で購入しました。

  

購入した後で、楽天では、1,799円(税込)送料無料で、購入出来るのを、目にしてしまって、私は、ガッカリしました。

  

届いた時は、シワが、多かったので、ざっくりと、アイロンを、掛けました。ウエストは、ゴムで、楽ちんです!!

  

裏地は、ありません。パリッとしています。オールシーズン着られると書いてありました。生地の厚さも、オールシーズン着られる厚さだと思いました。

  

トップスは、黄色、パープル色、ピンク色、水色、白色、ネイビー色、黒色、緑色、カーキ色、青色、アイボリー色、何でも、合うと思い、とても、お気に入りになりました!!

  

楽天の、1,799円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

Che'Nelleさんの【ビリーヴ】の曲は、聴き続けたくなる歌声です。歌詞の、『離さない このまま たとえどんなことがあっても もう離れない』や、『変わらない 想いは たとえどんなことがあっても もう怖くない』は、強い意志を、感じます。その意志は、強い光の意志で、ものすごい光を射すものだと思います。歌詞載せます。

  

ビリーヴ

Che'Nelle

  

Destiny..

この出会いは奇跡のように

ほら、君と二人巡り合えた

Suddenly...

You have changed my life

その全てが、いま

きらめきを放つ memories

明日への ray of light

輝く空に続く道

  

離さない

このまま

たとえどんなことがあっても

もう離れない

必ず

君といくよあの場所へと

一人じゃない

I'll be by your side

信じる勇気を

強く胸に抱いて

I Believe

  

Silently...

言葉なんていらないから

そう、君がそばにいるのなら

Hand in hand

はじめは小さな力でも

We can make it through

大きくなる

希望の ray of light

輝く空に続く道

  

変わらない

想いは

たとえどんなことがあっても

もう怖くない

'Cos I'm with you

共に描く未来の先へ

一人じゃない

I'll be by your side

信じる勇気を

強く胸に抱いて

I Believe

  

I'll be strong いまなら

振り返らない

乗り越えていく you and me, yeah

この地球(ほし)の上で

繋げてゆく愛は消えないから

I Love You

  

離さない

このまま

たとえどんなことがあっても

もう離れない

必ず

君といくよあの場所へと

一人じゃない

I'll be by your side

信じる勇気を

強く胸に抱いて

I Believe

  

  

  

是非、聴いてみて下さい。↓ シェネル(Che’Nelle) - Believe - YouTube

  

  

  

それでは、また。

  

  

  

  

  

  

rom&ndジューシーラスティングティント32ベアベリースムージー・ズッキーニナス豚バラミルフィーユ蒸し

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

  

  

こんにちは。ひなたです。

  

rom&nd(ロムアンド)ジューシー ラスティング ティント

  

色→32 Bare berry smoothie(ベアベリースムージー)

  

色→32 Bare berry smoothie(ベアベリースムージー)

  

rom&nd(ロムアンド)

ジューシー ラスティング ティント

色→32 Bare berry smoothie(ベアベリースムージー)

5.5g

1,320円

楽天で、1,300円(税込)送料無料で、購入出来ます。

  

  

⒈ 透き通るような透明感ベアカラー

  

⒉ 塗り重ねるほど透き通るフルーティーな発色

  

⒊ まるでフルーツ飴のような甘くジューシーなツヤ感

  

  

【私の感想】

  

rom&nd(ロムアンド)ジューシー ラスティング ティントの色→32 Bare berry smoothie(ベアベリースムージー)は、パステル青みピンク色です。塗ると、色と、ぷるぷる、ぷるんとしたツヤに、不思議と、透明感があります。

  

フルーツみたいな、瑞々しい、フレッシュさがあります。

  

イメージは、春や、夏!!という感じです。

  

パーソナルカラー診断で、サマータイプの方が、似合うと思います。

  

とても、甘い、グレープのような、外国のガムのような、シュガーのような、ふわふわなイメージの、香りがします。

  

パステル青みピンク色ですので、可愛く、甘く、ガーリーになります。

  

少し、透けて見えて、ぷるんとした、透明感がありますので、若々しく、ナチュラルメイクに、見えます。

  

軽く、ティッシュオフしますと、厚みが、一切無くなり、唇に、ティントの色素だけが、残ります。水に、パステル青みピンク色の水彩絵の具を、1滴落として、ふわっと、広がったような雰囲気になります。

  

パステル青みピンク色が、何故か、唇の内側だけ、自然と濃く、唇の外側は、自然と薄い色で、グラデーションになり、とても、かわいいです!!

  

楽天の、1,300円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

ズッキーニとナスの豚バラミルフィーユ蒸し

  

ズッキーニとナスの豚バラミルフィーユ蒸しを、作りました。黄色のズッキーニを、買っていましたので、【ズッキーニ 豚肉】と検索して、レシピを、見付けました。

  

ズッキーニと、豚バラと、ナスを、交互に並べるのが、大変でした。レシピでは、水菜を、真ん中に置いていましたが、私は、アイスプラントを、購入していましたので、アイスプラントを、周りに、斬新に、挿しました!!

  

買ってあったミニトマトを、散らしました。レンジで、加熱して、醤油、酢、オイスターソース、砂糖(ラカント使用)、白いりごまの、やみつきだれを、掛けただけで、出来上がりです。

  

味は、レンジで、加熱しましたので、豚バラ肉の油が、たっぷりと、滴っていて、やみつきだれと絡み、下の方に、ジュクジュク、ヒタヒタで、そこに、ズッキーニ、ナス、ミニトマトアイスプラントが、絡み、本当に、とても、美味しかったです!!

  

ズッキーニが、クリーミーで、滑らかな味で、アイスプラントは、一口毎に、プチプチッ、パチパチッと、弾ける食感がします。本当に、野菜が、生きたお料理でした。

  

いつも、思うのですが、豚バラ肉は、野菜と、ミルフィーユ状にして、レンジで、加熱して、蒸すと、豚バラ肉の油と、さっぱりした野菜が、うま味と、甘みで、丁度良くなり、最高ですね!!見た目が、可愛くて、お野菜が、いっぱい摂取出来て、ヘルシーな料理ですので、おすすめです!!

  

レシピお借りします。【やみつきだれでご飯が進む♪夏野菜の豚バラミルフィーユ蒸し】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。↓

  

【ズッキーニとナスの豚バラミルフィーユ蒸しの材料 3人分】

  

豚バラ薄切り肉200g

なす2本

ズッキーニ1本

水菜1/3袋

ミニトマト2個

☆やみつきだれ↓

砂糖小さじ1

酢大さじ1

しょうゆ大さじ1

オイスターソース大さじ1

白いりごま大さじ1

  

【ズッキーニとナスの豚バラミルフィーユ蒸しノ作り方】

  

⒈豚肉は5cm幅に切る。

  

⒉なすはヘタを切り落とし、5mm幅の輪切りにする。

  

⒊ズッキーニはヘタを切り落とし、5mm幅の輪切りにする。

  

⒋水菜は根元を切り落とし、食べやすい大きさに切る。

  

ミニトマトは8等分に切る。

  

⒍耐熱皿に中央を空けながら、ズッキーニとなすで豚肉を挟むようにして少しずつ重ねながら1切れずつ交互に並べる。

  

⒎ふんわりとラップをし、600Wのレンジで肉に火が入るまで4~5分加熱する。

ポイント→豚肉に火が入るまで加熱時間を調整しましょう。

  

⒏ボウルに☆を入れて混ぜる(やみつきだれ)。

  

⒐7の中央に水菜を盛り、ミニトマトをのせ、やみつきだれをかける。

  

  

  

ラディッシュとパプリカと鶏肉のバター醤油炒め

  

ラディッシュとパプリカと鶏肉のバター醤油炒めを、作りました。ラディッシュを、買っていましたので、【ラディッシュ 鶏肉】と検索して、レシピを、見付けました。

  

レシピには、ありませんが、きゅうりを、入れました。最初に、鶏むね肉を、バターで、焼き目が付くまで、炒めましたので、風味が、とても、良かったです。

  

そこに、ラディッシュと、パプリカと、きゅうりを、入れて、醤油と、酒で、炒めました。最後に、レモン果汁と、黒こしょうを、掛けました。

  

味は、レモン果汁の酸っぱさと、黒こしょうと、パプリカの甘酸っぱさと、きゅうりの食感と、ラディッシュの色鮮やかさで、一口毎に、色んな味を、感じて、とても、美味しかったです!!

  

母が、『ラディッシュは、炒めると、美味しいね!』と言ってくれました。この料理は、簡単なのですが、ランチや、ディナーの、お店に行ったような深い味で、大成功でした!!おすすめです!!

  

レシピお借りします。【ラディッシュと鶏肉のバター醤油炒め】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。cookpadで、【白いろ】様が、載せておられているレシピです。↓

  

【ラディッシュとパプリカと鶏肉のバター醤油炒めの材料2人分】

  

鶏むね肉200g

ラディッシュ6個

パプリカ1/2個

バター20g

酒大さじ1

醤油小さじ2

レモン果汁小さじ1

粗挽きこしょう少々

  

【ラディッシュとパプリカと鶏肉のバター醤油炒め作り方】

  

ラディッシュを半分(大きめのものは4等分)に、葉は5センチ程度に切る。パプリカは1~2センチほどの四角に切る。

  

⒉鶏肉を一口大に切り、塩とコショウをふっておく。

  

⒊火にかけたフライパンにバターを敷き、鶏肉を入れ、色が変わるまで炒める。

  

⒋鶏肉に火が通ってきたら、野菜を全て入れ、お酒と醤油も入れて、汁気が少なくなるまで炒める。

  

⒌塩こしょうで味を整え、最後にレモン果汁をかけ、混ぜながらザッ炒め、お皿に盛って完成です。

  

コツ・ポイント→パプリカはお好みで他の野菜でもいいです。特に難しいことは何もないです。アスパラなども相性良さそうですね。塩こしょうは、少しずつ味を見ながら調整してください。

  

  

  

ダイソーで、購入した、チアシード入りライチのドリンク

  

ダイソーで、購入した、チアシード入りライチのドリンクです。冷蔵庫で、冷えていて、チアシードが、たっぷり入っていて、プチプチ、ぷちゅぷちゅの、食感が、味わえて、最高です!!私の、大好きな感じで、とても、嬉しいです!!本当に、美味しいです!!

  

ライチも、爽やかで、癖の無い味でした!!上品な味でした!!ダイソーですが、このドリンク、贅沢感があります。チアシードは、体に、良いので、おすすめです!!

  

  

  

ダイソーで、購入した、凍らせて食べる、ももアイスです。国産もも果汁使用です。

  

ダイソーで、購入した、凍らせて食べる、ももアイスです。国産もも果汁使用です。パウダー状みたいな、ふわふわ、ぷるんぷるんの、シャーベットみたいに、感じました。

  

シャーベットと言いましたが、そこまで、シャーベット感は、ありません。不思議な食感です。凍らせて、サイダーに入れても良いと、書いてありました。凍らせて食べる、ももアイス、おすすめです!!

  

  

  

私が、購入した、miniministore(ミニミニストア )の厚底スポーツサンダルのアイボリー色

  

  

母が、遅れて、真似をした、色違いの、miniministore(ミニミニストア)の厚底スポーツサンダルのブラック色

  

  

私が、購入した、miniministore(ミニミニストア )の厚底スポーツサンダルのアイボリー色、クーポンを使いましたので、購入した値段は、2,500円程です。それと、母が、遅れて、真似をした、色違いの、miniministore(ミニミニストア)の厚底スポーツサンダルのブラック色、クーポンを使いましたので、購入した値段は、2,500円程です。

  

私は、アイボリー色を、購入しました。普段のサイズを、購入しましたが、履きましたら、この厚底スポーツサンダルは、少し、大きく感じました。母のブラック色と、同じサイズですが、アイボリー色で、膨張色で、更に、大きく、見えます。

  

母は、買う予定では、ありませんでしたが、私の購入したものを見て、ブラック色が欲しくなり、購入していました。

  

値段より、高く見えます!!『お買い物上手!!』と、言われました!!私が、最近、SNSを、眺めていますと、このような厚底スポーツサンダルを、よく見掛けました。今年の厚底スポーツサンダルは、ぷっくりしていて、特に、かわいいと、思っていました。本当に、ときめきます!!

  

この厚底スポーツサンダルは、くしゅくしゅしていて、儚げで、可愛らしくて、私は、とても、気に入りましたので、購入することに決めました。合皮ですので、短い期間しか、履けませんので、いっぱい、履きたいです!!

  

履き心地は、プワプワした感触で、気持ちが良くて、驚く程、とても、歩きやすいです。安定感のある、4cmの厚底で、足が、包まれた感覚がします。母も、私も、感動している、歩きやすさなのです!!見た目の可愛さも、歩きやすさも、抜群ですので、本当に、おすすめです!!

  

楽天の、2,549円(税込)送料400円 3,980円以上送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

伊藤由奈さんの【Precious】の曲は、とても、素敵な歌です。母が、全然違う歌の一部分を、歌い出したのですが、何となくオンチで、私には、伊藤由奈さんの【Precious】に、聴こえました。私は、閃いて、直ぐに、聴きました。歌詞に、ものすごく、感動しました!!

  

『すべてを信じ抜くこと』や、『全てを受け止めるよ』の歌詞も、とても、素敵です。伊藤由奈さんの、甘くて、透明感のある、少しかすれた歌声や、ブリーチした髪や、抜け感のあるメイクや、華やかな雰囲気や、強い意志がありそうなところに、 『やはり、可愛い!!』と思い、選びました。歌詞載せます。

  

Precious

伊藤由奈

  

心が見えなくて 不安な日もあった

誰かを愛する意味 自分なりに決めた

すべてを信じ抜くこと

  

I promise you もう迷わない

強くなる… あなたに証すよ

逃げないで 向き合っていく

姿を見せてくれた to heart

  

信じよう

ふたりだから 愛しあえる

あの空へ 願いが届くように

見つめあい 祈る two of us

ふたつ重ねた想いが 今

ひとつの形に変わる

Your precious love

  

傷つき 苦しむなら

分けあって 抱きしめ合おう

もうひとりじゃないから

全てを受け止めるよ true love

  

信じよう

ふたりだから 愛しあえる

永遠に つないだ この手をもう

離さない 誓う two of us

ふたつ重ねた想いが 今

ひとつの形に 変わる

Just the two of us

  

幼かった ひとりよがりの愛

今は 強く信じあえる There can be truth

新しい始まり I want to be one with you

  

信じよう

ふたりは 今

愛しあい 此処にいる

光が 満ちるように

抱きしめる あなたを

  

信じよう

ふたりだから 愛しあえる

あの空へ 願いが届くように

見つめあい 祈る two of us

ふたつ重ねた想いが 今

ひとつの形に変わる

Your precious love

  

  

  

是非、聴いてみて下さい。↓ 伊藤由奈 Ito Yuna Precious日劇海猿 電影版『LIMIT OF LOVE 』主題曲MTV - YouTube

  

  

  

  

  

  

  

私が、体調が悪かったため、更新する筈だった日から、2回の更新のお休みと、2週間、☆を付けることと、コメントをすることを、お休みしていました。

  

休んでいる間に、私のブログの記事に、☆を付けてくださり、本当に、ありがとうございます!!とても、嬉しいです!!

  

  

  

それでは、また。

  

  

  

  

  

  

  

母の日・残留農薬不検出米の発芽酵素玄米・スイスチャードとアンチョビポテトのホットサラダ

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

  

  

こんにちは。ひなたです。

  

母の日のピンクの紫陽花

  

いちごタルトと、フルーツタルト

  

ブログのために、母が、『早くなっても、いいよ!』と言いましたので、早めに、母の日の用意を、しました。ピンクの紫陽花も、ケーキも、母の日のために用意した他のプレゼントも、母が、とても、喜んでくれました。ピンクの紫陽花は、母が、『これが、かわいい!!』と、選びました。ケーキは、いつもと違う、洋菓子店を、選びました。

  

いちごタルトは、母が、食べて、フルーツタルトは、私が、食べました。かなり、美味しいタルトで、母も、私も、『美味しい〜!!』と、とても、幸せな気持ちになりました!!

  

母は、笑ったり、怒ったり、明るくて、朗らかな女性です。私も、平凡ですが、いっぱい笑って、更に、いっぱい笑って、ギャグのような性格の、元気いっぱい、朗らかな女性でいようと、思います!!

  

  

  

福岡県産ひのひかりの残留農薬不検出の玄米

  

炊く前に、一晩か、二晩、水に浸けたまま、発芽させて、先ず、【発芽玄米】にします。今度は、【酵素玄米】にするために、塩麹と、小豆を、入れて、炊きます。下の画像は、炊いた後、直ぐの、画像です↓。この後、1日1回、混ぜて、保温し続けると、3日後に、【発芽酵素玄米】の出来上がりです。

  

福岡県産ひのひかりの玄米

残留農薬不検出米

10kg(5kg×2)

楽天で、5,680円(税込)送料無料で、購入出来ます。

  

残留農薬不検出のお米】

  

残留農薬不検出米」とは、農薬が使用されず、または使用された場合でも、その検出量が極めて少量で、定められた安全基準値以下のお米のことを指します。当店のお米は、第三者機関による認証を受けた、残留農薬未検出のお米です。玄米や胚芽米、分つき米をお召し上がる方には、特におすすめしたい安心安全なお米です。

  

【精米したての新鮮米】

  

精米とは玄米[米粒の表皮の糠(ぬか)と胚芽が残ったままのお米]から糠と胚芽を削り取る作業のことを指します。お米は精米後に酸化がすすむことで味が落ちてしまいますが、おどろきっちんでは、この精米作業をお客様からご注文頂いた後、出荷当日に行っておりますので九州の農家さんが食べている搗き立て米の美味しさ(新米のようなお米の旨味・甘味・香り)をご堪能頂けます。

  

【私の感想】

  

私が、リピート買いしているのは、楽天の、残留農薬不検出のひのひかりの玄米です。農薬の無い玄米が、欲しくて、楽天で、探しましたら、10kg(5kg×2)で、リーズナブルなお値段でしたので、選びましたのがきっかけです。

  

玄米ですが、こちらの玄米は、表面の果皮に、少し細かいキズを付け、食べやすくした調整玄米です。完璧な玄米ですと、私は、胃が荒れてしまうので、このぐらいの玄米が、大好きです!!

  

思い込みと言われるかもしれませんが、残留農薬不検出米ですので、玄米が、甘くて、ものすごく、澄んでいるような、透き通っているような、上品な味です。

  

普通の炊飯器ですが、【発芽酵素玄米】を、炊いています。先ず、玄米を研いで、水に浸けて、一晩か、二晩、置いて、発芽させたら、【発芽玄米】になります。

  

そして、炊く時に、塩麹と、小豆を入れて、炊きます。炊き上がったら、炊飯器の中で、1日1回、混ぜて、保温し続けると、3日目で、今度は、【酵素玄米】になります。

  

【発芽】させて、【酵素玄米】にするので、【発芽酵素玄米】です。

  

我が家は、炊飯器が2台ありますが、交互に炊けば良いのですが、何故か、1台だけ使い、直ぐに、食べ始めますので……まだ、【発芽酵素玄米】になっていないかもしれません……。

  

母と、私は、玄米を、食べ始めてから、髪の毛が、明らかに、多くなりました。そして、白髪が、生えない気がします。玄米は、素晴らしいです。

  

玄米は、モリモリ食べても、血糖値も、大丈夫です。腸内環境も、肌にも、素晴らしく、良いです!!

  

リーズナブルなお値段の、残留農薬不検出の玄米の、ひのひかりを、【発芽酵素玄米】にさせて、食べること、おすすめです!!

  

ネットに書かれてある【発芽玄米の効果】、【酵素玄米の効果】、【発芽酵素玄米の作り方】を、お借りして、引用します。↓

  

【発芽玄米の効果】

  

  発芽玄米には、ビタミンB1、B2、B6、葉酸、ビタミンE、食物繊維、カルシウム、鉄などの栄養素が豊富に含まれています。

発芽玄米は、玄米よりもアミノ酸酵素の含有量が多く、消化・吸収がしやすくなっています。

また、発芽玄米には、肥満の防止や便秘予防と解消や血糖値を下げる効果や、動脈硬化の予防や血中コレステロールの減退効果があるとされています。

  

  【栄養価が高い】

発芽玄米は、通常の玄米よりも栄養価が高くなります。発芽することで、消化吸収が良くなり、ビタミンやミネラル、アミノ酸、食物繊維などの栄養素が増加します。

  

【血糖値を抑える】

発芽玄米には、糖質代謝を促進する成分が含まれており、血糖値の上昇を抑える効果があります。

  

疲労回復】

発芽玄米には、疲労回復に効果的なビタミンB群が多く含まれています。また、アミノ酸グルタミン酸などの成分も含まれており、疲労回復に役立ちます。

  

【美肌効果】

発芽玄米に含まれるビタミンEは、肌の老化を防ぐ抗酸化作用があり、美肌効果が期待されます。

  

【便秘改善】

発芽玄米には、食物繊維が豊富に含まれており、便秘解消に効果があります。

  

  

酵素玄米の効果】

  

【Wのダイエット効果】

玄米に豊富に含まれるビタミンB群は食事から摂った糖質や脂質をエネルギーに変えてくれる働きがあります。食事から摂った栄養を体脂肪として蓄積しにくくすることが期待できます。

さらに、小豆のポリフェノールと玄米には、血糖値の上昇をゆるやかにする効果があります。

この2つを合わせて食べる酵素玄米は、太りにくい最強の主食になるのです。しかも、酵素玄米は白米と比べてもカロリーはさほど変わりません。

  

<米の種類 カロリー>

◯白米 168kcal/100g

酵素玄米 163kcal/100g(玄米:小豆を12:1で作る場合)

  

「お腹いっぱいになりながら痩せたい!」という願望は、叶わないわがままではなく、酵素玄米はモチモチ食感で満足感いっぱいになりながら、自然に痩せられる夢の主食なんです。

  

【糖尿病の予防と改善】

糖尿病は遺伝的素因や生活習慣の悪化によって発症しますが、アメリカで実施された「看護師健康調査」では、玄米をよく食べる人は糖尿病の危険性が低下するという結果が出たそうです。

また、食物繊維を多く含むため、糖尿病の改善も期待できます。

  

【便秘・腸内環境改善】

酵素玄米を炊き上げたあと、保温して日が経つとともに赤みがかった褐色になります。これはメイラード反応といい、この反応によりメラノイジンという物質が生成されます。

メラノイジンには食物繊維と似た作用があり、腸内環境を整え、便秘を解消する効果があると言われています。

新陳代謝が活発になることで、体内に沈殿した老廃物を排出してくれます。

便秘は、美容にもダイエットにも大敵です。

主食で便秘対策ができる酵素玄米は、健康的な食生活にぴったりです。

  

【血をサラサラにして生活習慣病予防】

メラノイジンの強力な抗酸化成分が血糖値の上昇を抑え、動脈硬化予防、高脂血症予防、整腸作用、悪玉コレステロールを減らす作用もあるため、生活習慣病が気になる人に特におすすめです。

血液をサラサラにして、「体がいつもダルい」「肩がこって仕方がない」「冷えやむくみがひどい」という悩みを解消する効果があります。

  

【Wのむくみの抑制】

小豆にはカリウムが豊富に含まれます。カリウムには利尿作用があり、体内の余分な水分や塩分を排出する働きがあります。

塩分は摂りすぎると高血圧を引き起こすため、カリウムを摂ることで高血圧の予防も期待できます。

小豆の皮に含まれるサポニンにも利尿効果があり、さらに血管についたコレステロールを除去したり、血中脂質を低減させたりする働きがあると言われています。

酵素玄米を食べることによって余分な水分を体外に排出しやすくなり、血流を改善し血圧抑制の効果が期待できるため、むくみが気になる女性には嬉しい効果です。

  

アンチエイジング

小豆に含まれる複数のポリフェノールサポニン、熟成で生じるメラノイジンには、強い抗酸化作用があり、脂質の酸化を抑制したり、コレステロール値の上昇を抑えたり、細胞や血管の老化やシミ・シワを防ぐ作用があります。健康だけでなくアンチエイジングの強い味方になります。

  

【食欲不振や疲労の対策】

玄米に含まれるビタミンB1は、食欲不振や疲労対策に役立ちます。

ビタミンB1ブドウ糖からエネルギーを作り出す際に必要な栄養素で、玄米は白米に比べてビタミンB1の含有量が約8倍もあります。もし不足すると、疲労感やだるさにつながるおそれがあるため、意識して摂りたい栄養素です。

  

【血圧を下げる効果】

酵素玄米には、ギャバ(γ-アミノ酪酸)という栄養素が豊富で、血圧を下げるはたらきがあります。

血圧が高くなってしまう原因のひとつは、精製された塩(ナトリウム)の摂り過ぎです。

ギャバは腎臓に作用することで塩分を体外に排出してくれます。

  

【精神安定作用】

GABAには抗ストレス効果や安眠効果があるとされ、気持ちを癒やし、落ち着かせてくれる効果が期待できます。

ストレスを感じているとき、交感神経が有意に働いているので、脳や神経は興奮している状態です。

GABAを摂ると副交感神経が有意になり、脳や神経の興奮を抑え、血圧の降下作用が期待できるだけでなく、仕事や勉強を捗らせてくれるなどの機能でも注目されています。

  

  

【発芽酵素玄米の作り方】

  

【材料】

  

玄米 3 合

小豆 30 g

天然塩(塩麹でもOK) 3 g

水 適量(炊飯器の目盛りに合わせる)

  

【作り方】

  

玄米を優しく洗って17時〜48時間ほど浸水し発芽を促します(夏場は冷蔵庫で保管)。小豆も優しく洗い一緒に水に浸します。

  

浸した水を切り炊飯器に移して塩を加え、新しい水で水位を調節します。酵素玄米コース・玄米コースがない場合は1合につき10ccほど水を足します。

  

炊き上がったらすぐに混ぜて蒸らします。

  

保温のまま1日1回空気を含ませるように混ぜます。炊飯後、3~4日後が食べ頃です。

  

コツ・ポイント↓

・3日間保温を続け、乾燥させないように毎日かき混ぜましょう。熟成させることで、玄米のクセがなくなり、まろやかな味わいになります。

  

・塩を入れることで、玄米のカリウムが中和され、ぬかや胚芽の臭みを抑えることができます。また、水の吸収率が高まりふっくらとした柔らかい仕上がりになります。

  

塩の代わりに塩麹を使うのがオススメ!塩麹を使用すると塩味にも丸みが出て、でんぷんやタンパク質を分解して、素材の甘味や旨味を引き出してくれます。

  

楽天の、福岡県産ひのひかり玄米10kg(5kg×2)5,680円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

かわいいお野菜

  

(左)黄色のズッキーニと、(右)カラフルな、虹いろ菜の、スイスチャード

  

(左)アイスプラントと、(右)ラディッシュと、(奥)ミニトマト

  

かわいいお野菜を、買いました。スイスチャード(虹いろ菜)は、初めて、見ました。カラフルで、感動しました!!スイスチャード(虹いろ菜)を、使った料理は、下の方に、載せています↓。他のお野菜を使った料理は、もう、既に、作ってあるのですが、また、今度、載せる予定です。また、このお店に、お野菜を、買いに行こうと思いました。

  

  

  

スイスチャードとアンチョビポテトのホットサラダ

  

スイスチャードとアンチョビポテトのホットサラダを、作りました。アンチョビの缶詰めを、買って、使いました。アンチョビは、粗みじん切りしました。油と、にんにくと、アンチョビを、炒めましたので、風味が、良いです。そこに、レシピでは、生パセリでしたが、私は、乾燥パセリを入れて、炒めました。黒こしょうも、たっぷり、使いました。

  

スイスチャード(虹いろ菜)は、油と、アンチョビや、薬味や、調味料と、相性が、とても良いです。くせが無くて、味を、壊したりしません。彩りも、華やかになり、とても、綺麗になりました。茎が、赤色や、ピンク色、黄色、黄緑色と、色鮮やかで、調理しながら、何だか、不思議でした。

  

味は、とても、とても、美味しかったです!!オリーブオイル、アンチョビ、黒こしょうなどで、ご飯が、ものすごく、進みました!!とても、幸せでした!!

  

レシピお借りします。【スイスチャードとアンチョビポテトのホットサラダ】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。↓

  

【スイスチャードとアンチョビポテトのホットサラダの材料2人前】

  

スイスチャード50g

じゃがいも (100g)1個

ウインナー (計50g)3本

パセリ (生)5g

アンチョビフィレ2枚

すりおろしニンニク小さじ1/2

黒こしょうふたつまみ

オリーブオイル大さじ1.5

  

【スイスチャードとアンチョビポテトのホットサラダの作り方】

  

準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。

  

1.スイスチャードは根元を切り落として3cm幅に切り、茎と葉に分けます。

  

2.じゃがいもは7mm幅のいちょう切りにします。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで3分加熱します。

  

3.パセリはみじん切りにします。

  

4.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。

  

5.アンチョビフィレは粗みじん切りにします。

  

6.フライパンにオリーブオイル、5、すりおろしニンニクを入れて中火で炒め、ニンニクの香りが立つまで炒めます。

  

7.2、4を入れて中火で炒め、じゃがいもに焼き色が付いたら3、1の茎の部分を入れて炒めます。

  

8.全体がなじんだら1の葉の部分、黒こしょうを入れ、中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。

  

9.器に盛り付けて完成です。

  

  

  

大葉香る、アスパラと鶏ささみ肉炒め

  

大葉香る、アスパラと鶏ささみ肉炒めを、作りました。ささみと、アスパラガスと、トマトを組み合わせたくて、【ささみ アスパラガス トマト】と検索して、レシピを見付けました。

  

ごま油で、炒めました。味は、トマトと、めんつゆと、みりんの、甘みが、ささみと、アスパラガスに、ジュクジュク、ヒタヒタに、染み込んでいて、本当に、うま味があって、ほっこりする味でした!!

  

シンプルですが、とても、とても、最高に、美味しかったです!!トマトのものすごい甘さが、本当に、感動しました。トマトの出汁で、おつゆが、美味し過ぎて、最後に、少しだけ、おつゆを、飲みました!!トマトが、大好きになる料理だと思います。大葉も、爽やかで、さっぱりしていて、良かったです。おすすめです!!

  

レシピお借りします。【大葉香る、アスパラと鶏ささみ肉炒め】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。↓

  

【大葉香る、アスパラと鶏ささみ肉炒めの材料3人分】

  

鶏ささみ肉2本(150g)

アスパラガス1束

ミニトマト6個

大葉(千切り)5枚

ごま油大さじ1

Aめんつゆ(2倍濃縮)大さじ3

Aみりん大さじ1

  

【大葉香る、アスパラと鶏ささみ肉炒めの作り方】

  

⒈アスパラガスは、固い部分を切り、下5cmをピーラーで皮をむく。7~8mm幅の斜め切りにする。ミニトマトは、ヘタを取り、半分に切る。

  

⒉鶏ささみ肉は、1cm幅の斜め切りにする。

  

⒊フライパンに、ごま油を敷き、②を両面炒め、アスパラガスを加え、1分炒め、ミニトマト、A めんつゆ(2倍濃縮)大さじ3、みりん大さじ1を加えさっと炒め大葉(千切り)を加え、皿に盛り付ける。

  

ポイント→アスパラは、歯ごたえが残る位に炒め、ミニトマトは、形が崩れしないようゴムべらを使って炒めて下さい。

  

  

  

ラベンダー色の接触冷感半袖Tシャツ 2,200円

  

黒色×白色ドット柄接触冷感半袖Tシャツ 2,200円

  

接触冷感半袖Tシャツの、ラベンダー色と、黒色×白色ドット柄を、購入しました。触ったら、とても、ひんやりしていて、暑い夏に、冷たくて、絶対に、気持ちが良い!!と思って、選びました。

  

オーバーサイズで、着ると、とても、かわいいです。半袖も、結構、長めに感じます。ワイドパンツが、合いそうです。ロングスカートにも、合いそうな、トップスです。

  

  

  

緑黄色社会の【想い人】の曲は、心地良い歌声の歌です。愛情を、いっぱい頂いて、大切にされたら、いつか、自分の愛情を、いっぱい持って行ける、大切に守れる、自分になりたいです。いつかは、強い自分になりたいです。歌詞載せます。

  

想い人

緑黄色社会

  

誰かに守られているのは

暖かくて心地がいいけれど

あなたを守ってくれたその誰かの

背中には見えない傷がある

  

愛されながら愛していく

もらった愛の分だけ

守っていこう 返していこう

これ以上傷付けさせない

今ならば分かるよね

あなたをずっと守ってくれた

優しい気持ち

  

誰かを守り抜くということ

決めたからこそ見える景色がある

握りしめた覚悟さえ 解かれ

ドキリとして投げ出したいくらい

  

いいさ あなたがいちばん大事でも

いちばんなんていくつあってもいい

あなたが守ると決めたその誰かを

浮かべればほらもう怖くない

  

支えてくれた泣いてくれた

優しさを追いかけて

守っていこう 返していこう

抱きしめた手の温かさを

必ず覚えていて

誰かをずっと守ると決めた

本当の強さ

  

先を歩く人の表情は分からない

気付かずにいたこれまでの涙

  

“止まれ”口に出して

追いついたその先に

あなたをずっと守った背中

  

愛されながら愛していく

もらった愛の分だけ

守っていこう 返していこう

誰かを想う 優しい気持ち

  

  

  

是非、聴いてみて下さい。↓ 緑黄色社会 / 想い人 - YouTube

  

  

  

それでは、また。

  

  

  

  

  

日本製シカWクレンジングフォーム・友達がオープンさせたカフェでランチ

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

  

  

こんにちは。ひなたです。

  

また、母とランチに、行きました。

遅くなってしまいましたが、友人がオープンさせたカフェに、行って来ました。

母の注文した、大豆ミートキーマカレー1,280円

  

私の注文した、Aランチ 焼き油淋鶏1,300円

  

両方とも、お店の自家製の発酵ドリンクです。母が、左の、いちごの発酵ドリンク490円で、私が、右の、クラフトコーラ490円です。

  

クラフトコーラを混ぜたら、こんな感じです。

  

1日5食限定の、米粉のデザートのプレート990円です。

  

私は、4種類食べました。『すごい食欲!』と、言わないで下さい。朝食は、抜きました。

  

母と、友人がオープンさせたカフェに行って来ました。カフェは、お客さんや、予約で、いっぱいで、大繁盛していました!!

  

母の注文した大豆ミートキーマカレー1,280円は、大豆のお肉を使用しています。母が、『ピリ辛で、スパイスの配合がとても良く、大人の味がする。』と、言っていました。

  

私は、Aランチ 焼き油淋鶏1,300円を、注文しました。ご飯は、雑穀米でした。油淋鶏は、外側が、カリカリで、中が、ぷるぷる、ジュワジュワ、ジューシーで、味は、アップルビネガーのタレですので、甘酢の、甘くて、酸っぱい味と、山椒と、にんにくと、生姜と、長ねぎと、糸唐辛子の味もして、一口毎に、色んな味がしました。

  

添えてある野菜も、同じです。【アップルビネガー】も、サラダの、【玉ねぎ麹ドレッシング】も、発酵させて作った、手作りであるそうです。

  

白味噌のお味噌汁は、透き通った、上品な味でした。玉ねぎも、甘くて、シャキシャキしていました。全て、本当に、美味し過ぎて、友人は、やはり、天才だと思いました。お洒落で、色んな味がするからです。

  

『クラフトコーラが、特に、おすすめ!』と、言われたので、友人の自家製の発酵ドリンクの、母が、いちご490円と、私が、クラフトコーラ490円も、注文しました。他に、晩柑と、キウイと、アップルビネガーの、発酵ドリンクもありました。

  

発酵させるのに、半月も、掛かるそうです。力作みたいです。私の注文したクラフトコーラは、ライムが、いっぱい入っていました。爽やかで、清々しい味がした、最高に美味しいコーラでした!!

  

1日5食限定の、6種類の米粉を使用したスイーツのプレート990円も、注文しました。私は、右下のナッツの米粉のケーキと、右上の黒糖風味のすあまと、左上の桜もちと、真ん中の胡麻醤油せんべいを、食べました。

  

特に、感動したのが、スカッとした、香ばしい、パリパリの胡麻醤油せんべいと、桜もちです!!とても、美味しかったです!!

  

友人は、甘みと、塩味と、酸味と、薬味と、食感を、器用に使い、色んな味を出す、天才です!!

  

このカフェは、ヘルシーで、グルテンフリーで、豆乳、豆乳バター、豆乳クリーム、塩麹、甘酒、米粉を、使用しています。優しい味で、素晴らしいです!!

  

Bランチ大豆ミートのラザニア風ペンネグラタン1,300円や、バターチキンカレー1,280円や、クリームリゾット1,180円や、アサイーボウル1,180円や、米粉スフレパンケーキ740円や、いちごバナナ甘酒スムージー680円や、アサイーベリースムージー680円や、黒蜜きなこラテ630円や、黒ごまラテ630円や、ダルゴナラテ630円も、いつか、注文してみたいなと、思いました。

  

お客さんも、皆、『美味しかった〜!!』と感動して、友人手作りの、パンや、クッキーや、ケーキを、買って帰られていました。

  

私も、エピのパンと、シフォンケーキと、メロンパンクッキーを、買って帰りました。全て、米粉だと思います。それは、画像に撮らずに、直ぐに、食べてしまいました。

  

  

  

CICA(シカ) Wクレンジングフォーム

  

【商品名】CICA(シカ) Wクレンジングフォーム

【内容量】130ml

メーカー希望小売価格1,540円

楽天で、1,400円(税込)送料無料で、購入出来ます。

  

ネットの、商品説明に書かれてある言葉を、お借りして、引用します。↓

  

●メイク落とし+洗顔 W洗顔不要

●濡れた手でもOK!

●まつエクOK!

●日本製

CICA(シカ)(ツボクサエキス)

毛穴ケア

●角質ケア

●保湿ケア

  

【使用方法】

  

あらかじめ顔を濡らして、手のひらに適量(サクランボ大)をとり、水またはぬるま湯でよく泡立ててからお顔を包み込むように洗います。その後充分に洗い流してください。※ウォータープルーフマスカラ等の落ちにくいポイントメイクは、専用リムーバーをご使用ください。

  

【商品説明】

  

CICA(シカ)独自成分たっぷり配合!→CICA(シカ)は、ハーブの一種であるツボクサ由来の成分が 配合されたアイテムで、韓国では昔から肌荒れケアの定番として親しまれていました。日本でもSNSなどで今話題を呼んでいます。 毎日使うことで、様々な肌トラブルのケアができて健康的な素肌を作れる!と、人気を集めています。

  

オレンジ果実→ビタミンC豊富なオレンジ果実配合!美肌作りに欠かせない栄養素! お肌の水分をしっかりと保ちハリ・潤いのあるお肌へと導きます。

  

ツバキ種子油→椿油は、平安時代から使われてきた美容オイルで伝統のあるオイルです。 皮脂の成分に近いため、肌の潤いを保ったり美容に良いことがいっぱいです。

  

ハトムギ種子エキス→ハトムギは、タンパク質や カルシウム、カリウム、鉄、ビタミンB1などを 豊富に含んでいるので、肌のキメをえて肌荒れや乾燥を防ぐと言われております。

  

ローズマリー葉エキス→お肌を整える働きのあるハーブとしても非常に優秀な植物エキス! 気になる肌もキュッと引き締まったすべすべでなめらかな肌へ。

  

全部で20種類の美肌成分を贅沢配合→ツポクサエキス、ツバキ種子油、オレンジ果汁、ライム果汁、レモン果汁、 アサイヤシ果実エキス、アリストテリアチレンシス果実エキス、イラクサ葉エキス、 グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス、スギナエキス、セージ葉エキス、 トウキンセンカ花エキス、ナツメ果実エキス、ハトムギ種子エキス、 ミルシアリアデュピア果実エキス、メロン胎座エキス、リンゴ果実エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ローズマリー葉エキス

  

さらに、たっぷり保湿!→ヒアルロン酸2種配合→ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム

  

W洗顔を不要にすることで、お肌への負担を軽減しお肌のバリア機能を壊すことなく不要な汚れだけを落とします。 その結果、洗顔後の肌の乾燥やつっぱりを防ぎやさしくしっとりと潤いを保った素肌へと導きます。 ふんわりやわらかな泡立ちで お肌に素早く馴染みメイクがふわっと浮きあがる!

  

【私の感想】

  

メイクも落とせる、CICA(シカ) Wクレンジングフォームですが、私は、メイク落としは、別のものを使って、このCICA(シカ)Wクレンジングフォームを、普通の洗顔フォームとして、使っています。

  

私は、CICA(シカ)(ツボクサエキス)に出会うまでは、ニキビに、本当に、悩みました。昔は、ニキビが、酷くなり続け、抗生物質を飲む以外で、ニキビが、治ったことは、ありませんでした。

  

それが、CICA(シカ)(ツボクサエキス)に、出会ってからは、今は、ニキビに、特に、悩まされることは、ありません。ニキビが、少し出来ても、直ぐに、治ります。

  

このCICA(シカ) Wクレンジングフォームは、日本製です。世の中で、売られているCICA(シカ)(ツボクサエキス)を使った商品は、結構な確率で、韓国製が多いです。私は、日本製のCICA(シカ)洗顔フォームが、欲しいと思い、楽天で、探して、見付けましたので、購入しました。

  

泡立てる前は、緑色の、固いクリーム状です。私は、ぬるま湯を加えて、手で、泡立てますが、コシの強い、モコモコ泡になります。

  

クレンジングも兼ねた洗顔フォームの特徴だと思いますが、少し、固めの、ぺたぺたした感触の泡です。

  

洗顔後は、つるつるの、むきたまご肌になります。角質が、取れてる気がします。

  

くすみが取れるからなのでしょうか、他の洗顔より、少し、肌が、白くなる気がします。

  

そして、毛穴の無いきめ細かい肌になります。

  

このCICA(シカ) Wクレンジングフォームは、洗顔後、乾燥しません。モチモチの、しっとり肌になります。

  

最大の特徴は、私は、今まで、洗顔後、直ぐ、次の、新しいニキビが、2〜3個出来ていましたが、このCICA(シカ) Wクレンジングフォームは、洗顔後に、次の、新しいニキビが、なかなか、出来ないのです!!本当に、なかなか、出来ません。

  

①ニキビ、肌荒れに、悩まれていて、日本製のCICA(シカ)洗顔フォームを、探している方、②クレンジングと、洗顔を、1度にまとめてされたい方、③角質を取り、むきたまご肌にされたい方、④しっとり、モチモチした肌にされたい方に、おすすめです。

  

楽天の、1,400円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

乾燥の大豆ミート

  

韓国風甘辛大豆ミートの温玉丼

  

韓国風甘辛大豆ミートの温玉丼を、作りました。大豆ミートを、久し振りに使いたくて、味をこってり、辛く、風味を出した方が、良いと思い、【大豆ミート コチュジャン】と検索して、レシピを、見付けました。

  

レシピとは違い、乾燥大豆ミートを、使用しましたので、ぬるま湯で、戻しました。大きかったので、湯戻しして、絞った後、包丁で、切りました。片栗粉を塗して、ごま油で、焼き目が付くまで、カリカリ、ふわふわに、炒め、めんつゆ、コチュジャン、白いりごま、塩の、タレで、絡めて、レタス、プチトマト、スナップエンドウを、添えました。

  

大豆のお肉とは思えない程、ジューシーで、深みがあって、噛み応えがあって、お肉感が、ありました。大豆を炒ったような、香ばしい風味も、出ています。本物のお肉のような臭みが無く、とても、ヘルシーで、コチュジャンと、めんつゆと、白いりごまと、塩の、甘辛い味も、全て、素晴らしく、美味しかったです!!

  

レシピお借りします。【包丁要らず 韓国風甘辛大豆ミートの温玉丼】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。↓

  

【韓国風甘辛大豆ミートの温玉丼の材料1人前】

  

ごはん200g

大豆のお肉 ブロック (レトルトタイプ・80g)1袋

片栗粉 (まぶす用)小さじ2

(A)めんつゆ (2倍濃縮)大さじ3

(A)コチュジャン大さじ1.5

(A)白いりごま小さじ1

(A)塩ひとつまみ

ごま油小さじ2

トッピング↓

サニーレタス1枚

温泉卵1個

  

【韓国風甘辛大豆ミートの温玉丼の作り方】

  

⒈「大豆のお肉 ブロック」のパウチに片栗粉を入れ、全体になじむように菜箸で混ぜます。

  

⒉中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れて両面に焼き色がつくまで加熱します。

  

⒊中火のまま(A)を入れて混ぜ、全体によく絡んだら火から下ろします。

  

⒋ごはんを盛り付けた器に3を盛り付け、サニーレタス、温泉卵をのせて完成です。

  

コツ・ポイント→ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

  

  

  

画像を撮った後、醤油を和えて、味を馴染ませました。

漬けサーモン春キャベツパプリカのクリームチーズ和え

  

漬けサーモン春キャベツパプリカのクリームチーズ和えを、作りました。サーモンと、キャベツと、パプリカを、組み合わせたくて、【サーモン キャベツ パプリカ】と検索して、レシピを、見付けましたが、レシピでは、スモークサーモンを、使用していました。私は、醤油、酒、みりんで、生のサーモンを、漬けサーモンにして、作ろうと思いました。

  

和える時、クリームチーズ、マヨネーズ、砂糖(ラカント使用)、レモン汁、塩、黒こしょうで、味付けしましたが、食べる前に、醤油を、和えました。そうしましたら、味が、馴染んで、とても、美味しくなりました!!クリームチーズと、醤油は、合います。レモンの味も、酸っぱくて、お洒落で、素敵な味になりました。パセリは掛け忘れました。

  

画像を撮ったあと、お皿の中の、下の方から、1番大きな漬けサーモンの切り身が出て来て、私は、本当に、盛り付けが、適当なのだと、悟りました。いっぱい作りましたので、刺身ですので、その日、おかわりしました。醤油を和えたら、とても、美味しいですが、醤油を和えなかったら、斬新な味でした!

  

  

  

山鹿銘菓の、みそまんじゅう

  

山鹿銘菓の、みそまんじゅうです。皮が、モチモチして、味噌のしょっぱさがあって、中は、白あんで、上品な甘さの、おまんじゅうです。本当に、美味しいです!!懐かしいような、素朴な、味がします。幸せでした!!

  

  

  

【ふわふわ・キュッ・ガーリー】

  

私は、見た目と、性格や、イメージも、全て込みで、①甘い、ふわふわな部分と、②シャープで、キュッと尖っている部分を、両方持っていて、③いくつになっても、全体的に、ガーリーな雰囲気の方に、憧れてしまいます。

  

①甘い、ふわふわだけや、②シャープで、キュッと尖っているだけの、1つしか持っていない方は、私は、あまり、惹かれないのです。その、2つのバランスも、どちらか片方に、パーセンテージが、偏りそうになった時に、上手く、もう片方を、絶妙に、入れ込んでくる方に、惹かれます。

  

あまり詳しくないので、イメージだけで、話しますが、ブリジット・バルドーさんは、①髪の毛が、ふわふわ、くるんくるんで、甘くて、②尖らせた唇と、顎が、キュッとしていて、③全体的に、ガーリーな雰囲気で、夢のように、可愛く、感じてしまいます。

  

ジェーン・バーキンさんは、①唇が、ふっくらで、髪の毛が、ふわふわで、②鼻と、輪郭が、シャープで、キュッとしていて、③ファッションが、シンプルで、ガーリーで、本当に、可愛過ぎです!!

  

日本は、ふわふわ・キュッ・ガーリーな方より、ガーリーは、ガーリーでも、ナチュラルな、清楚ガーリーな方が、多いと思います。それも、日本らしくて、私は、可愛らしいと、思います。

  

  

  

Aimerさんの【糸】の曲のカバーが、大好きです!!Aimerさんが、【糸】を、震えるような声で、一生懸命、歌われていて、私は、心に響きます。胸に来るものがあります。歌詞載せます。

  

Aimer

  

なぜ めぐり逢うのかを

私たちは なにも知らない

いつ めぐり逢うのかを

私たちは いつも知らない

  

どこにいたの 生きてきたの

遠い空の下 ふたつの物語

  

縦の糸はあなた 横の糸は私

織りなす布は いつか誰かを

暖めうるかもしれない

  

なぜ 生きてゆくのかを

迷った日の跡の ささくれ

夢追いかけ走って

ころんだ日の跡の ささくれ

  

こんな糸が なんになるの

心許なくて ふるえてた風の中

  

縦の糸はあなた 横の糸は私

織りなす布は いつか誰かの

傷をかばうかもしれない

  

縦の糸はあなた 横の糸は私

逢うべき糸に 出逢えることを

人は 仕合わせと呼びます

  

  

  

是非、聴いてみて下さい。↓ Aimer - 糸 / Ito (실) - YouTube

  

  

  

それでは、また。

  

  

  

健康に1日数粒マカダミアナッツ・セロリと胡瓜のバンバンジー梅風味タレ・納豆豚味噌

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

  

  

カリフォルニア堅果マカダミアナッツ生(ハーフサイズ)700g

  

こんにちは。ひなたです。

  

カリフォルニア堅果

マカダミアナッツ 生 (ハーフサイズ)

700g

楽天で、1580円(税込)送料無料で、購入出来ます。

  

●産地直輸入

  

●無塩

  

●添加物不使用

  

●植物油不使用

  

●専用アルミチャック付き袋

  

【私の感想】

  

私の購入したカリフォルニア堅果マカダミアナッツは、生ですので、食感は、カリカリ、シャキシャキです!!味は、マカダミアナッツですので、良質な油のような、甘いバターのような、うま味や、クリーミーな味がします。

  

私の購入したカリフォルニア堅果マカダミアナッツは、無塩、添加物不使用、植物油不使用、ですので、体に、とても良いです!!

  

マカダミアナッツは、カロリーが高く、1日数粒が良いと、ネットに、書かれてありました。私の購入したカリフォルニア堅果マカダミアナッツは、ハーフサイズですので、1日、8粒〜12粒、食べています。

  

栄養素が多く、美肌になると、ネットに、書かれてありましたので、毎日、食べることが、楽しみです!!

  

カリフォルニア堅果マカダミアナッツは、700g1,580円(税込)送料無料です。大量に、入っていますので、お得だと思います。おすすめです!!

  

ネットの、マカダミアナッツの【栄養素】【効果】の、説明文を、お借りして、引用します。↓

  

マカダミアナッツのカロリーは低くありません。一方で、糖質量が少ないことから、血糖値の上昇が緩やかな食品です。

  

マカダミアナッツの栄養素】

  

オレイン酸

  

マカダミアナッツは、ナッツの中でも脂質の割合が多い部類に入り、その約8割が脂質です。そのほとんどが健康に効果的な不飽和脂肪酸で、脂質のうち約8割が以下で紹介するオレイン酸とパルミトレイン酸になります。

  

オレイン酸は、オリーブオイルにも含まれる代表的な不飽和脂肪酸の1つ。他のナッツにも多く含まれており、総コレステロール値を下げる効果があります。また、がんなどの原因ともされる過酸化脂質が作られにくい性質もあり、アンチエイジングに効果が期待されます。

  

【パルミトレイン酸】

  

パルミトレイン酸もオレイン酸同様に不飽和脂肪酸の1種です。他のナッツ類にはあまり含まれていない栄養素で、インスリン感受性を高めるという作用があり、糖尿病の予防につながるのではないかと期待されています。また、血管を強化する作用もあり、高血圧や脳卒中の予防なども期待できます。

  

また、パルミトレイン酸には、肌の保湿や保護、肌荒れ防止などの効果があるため、美容効果も期待できます。

  

パルミトレイン酸は、乳児の皮脂中に多く含まれている脂肪酸です。しかし、加齢とともに減少していくため、食品などで外から補うことが必要です。

  

【タンパク質】

  

マカダミアナッツにはタンパク質も豊富で、100g中8.3g含まれています。

  

タンパク質は人にとって非常に重要な栄養素の1つで、筋肉や皮膚、毛髪や臓器、爪など、体の組織を構成するために欠かせません。卵・肉・魚・豆・ナッツなどに多く含まれています。

  

タンパク質を多く含むマカダミアナッツは、肉や魚などの動物性の食品を避けるベジタリアンヴィーガンの方にとって、大切な植物性タンパク源として重宝されています。

  

体質的に動物性のタンパク質が合わないという方にとっても、貴重なタンパク源です。

  

【ビタミンB群】

  

マカダミアナッツには、ビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群とは、ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシンパントテン酸葉酸、ビオチンの総称で、ビタミンB複合体とも呼ばれます。

  

ビタミンB群は、さまざまな酵素補酵素として働いており、エネルギーを作り出すために欠かせません。必要な量は人によって異なり、糖質や脂質、タンパク質などの摂取量に比例します。

  

【鉄】

  

鉄分といえば、貧血予防に重要なミネラルとして大変有名です。鉄は、血液中の重要な成分であるヘモグロビンを構成し、酸素を全身に運ぶ働きに関与します。そのため鉄が不足するとこのヘモグロビンが作られず、鉄欠乏性貧血になってしまうのです。

  

マグネシウム

  

マグネシウムの約6割は、カルシウムなどとともに骨に吸着し存在しています。他にも体内でエネルギー産生を助けたり、筋肉の収縮を助けたりと、約300もの働きをもつ重要なミネラルです。野菜や海藻に含まれますが、どうしても不足しがちです。不足すると動脈硬化骨粗鬆症のリスクが高まります。

  

【銅】

  

銅も体内に含まれるミネラルです。ヘモグロビンの生成に関わり、貧血予防にも効果のあるミネラルとされています。また、エネルギー代謝や免疫細胞の代謝にも関わり、免疫機能を向上させて健康を維持する働きがあります。

  

【ビタミンE】

  

ビタミンEは脂溶性ビタミンの1種で、抗酸化作用が非常に強いことが特徴です。ナッツやオイル自体の酸化を遅らせるのはもちろん、人の体内でも細胞や組織の酸化を抑制し、血管を健康に維持する効果があります。

  

【食物繊維】

  

マカダミアナッツには、不溶性食物繊維が100g中6.2g含まれています。食物繊維そのものは消化されませんが、整腸作用があり、お通じの改善が期待できるでしょう。

  

また、脂質や糖、ナトリウムなどを吸着して体外に排出する働きもあります。そのため、高血圧や糖尿病などの予防につながると言われています。

  

マカダミアナッツの効果】

  

冷え性&便秘の改善に】

  

マカダミアナッツに含まれる不飽和脂肪酸オレイン酸』と『パルミトレイン酸』は、悪玉コレステロールを減らし血液をサラサラにする効能を持ちます。また脂質であるためエネルギーを産生し体温を維持する効能も持ちます。

  

このように、血液の流れを良くし血行をよくすると同時に、熱を作って体温を維持する効能があるため、冷え性の改善に役立つのです。

  

また、便秘に悩んでいる人は冷え性が原因となっていることもあります。マカダミアナッツには食物繊維もたっぷり含まれていますので、冷えの改善と食物繊維のダブルの力で便秘を改善することができるでしょう。

  

【血管を丈夫にし、生活習慣病を予防】

  

生活習慣病は大きく3つに分けられます。1つ目は、血液がドロドロになり詰まったり血管が脆弱になることによる心臓病や脳卒中、2つ目は高血糖が続くことによる糖尿病、そして3つ目がさまざまな原因によって引き起こされるがんです。

  

マカダミアナッツに含まれるパルミトレイン酸は、血液中に入りこんで血管を丈夫にし、さらにオレイン酸とともに悪玉コレステロールの増加を抑制することから、血液循環の健康を保ち心臓病や脳卒中を予防します。またパルミトレイン酸には、インスリンの感受性を高め血糖値のコントロールをしやすくする働きが示唆されており、糖尿病の予防にも効果があるとされています。

  

【良質な脂質で、美肌効果】

  

マカダミアナッツは、健康効果だけでなく肌をキレイに保つ効果もあります。この理由は、マカダミアナッツに特徴的な『パルミトレイン酸』です。

  

パルミトレイン酸は人の皮脂に含まれるのですが、最も多く含まれるのは赤ちゃんの皮脂です。赤ちゃんの肌にぷるぷるのハリがあるのは、皮脂に良質な脂質が含まれているから。パルミトレイン酸は加齢とともに減少してしまうので、外から補充することが重要になります。

  

マカダミアナッツの摂取量目安は?】

  

マカダミアナッツにはさまざまな栄養素が含まれており、健康意識が高い方から人気を集めています。しかし、たくさんの栄養を摂れる一方、カロリーや脂質は高めです。そのため、たくさん摂取すれば良いというものではありません。

  

食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーとなってしまうため、摂取量には注意しましょう。1粒のカロリーが約14kcalなので、間食として1日に数粒程度であれば問題ありません。

  

私が購入した、楽天の、カリフォルニア堅果マカダミアナッツ生ハーフサイズ700g 1,580円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

セロリと胡瓜のバンバンジー梅風味タレ

  

セロリと胡瓜のバンバンジー梅風味タレを、作りました。梅干しを使った、バンバンジーが、食べたくなりましたので、レシピを、見付けて、作りました。

  

今回の梅干し料理は、普通の赤い梅干しを、使用しました。シャキシャキ感が、欲しいので、セロリと、胡瓜を、包丁で、千切りにしました。

  

我が家のキッチンは、昔の家ですので、調理するところが、私にとっては、とても低い位置に感じます。千切りしながら、下を向くので、1秒1秒、首が、とても、痛かったです。

  

材料が、セロリと、胡瓜と、鶏のささみですので、ものすごく、ヘルシーです。マヨネーズ、梅肉、白すりごま、酢、醤油、砂糖(ラカント使用)で、体に良い料理だと、思います。

  

ささみを、酒と、おろし生姜で、浸して、レンジで、加熱しました。ラップをしたまま、粗熱を取りました。ささみが、とても、柔らかく出来上がっていて、美味しかったです。

  

梅肉と、白すりごま、酢などで、酸っぱく、塩味もあり、和風の味でした。セロリと、胡瓜も、かなり、シャキシャキしていました。キンキンに冷やして、食べましたので、最高に、美味しかったです!!

  

レシピお借りします。【バンバンジー(簡単梅風味タレ)】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。↓

  

【セロリと胡瓜のバンバンジー梅風味タレの材料2人分】

  

鶏ささみ2本

きゅうり1本

セロリ1本

長ねぎ1/2本

Aマヨネーズ大さじ1

A白すりごま大さじ1

A酢大さじ1

Aしょうゆ小さじ1

A砂糖小さじ1/2

A梅干し(叩き)1個分

B塩少々

C酒大さじ1

Cしょうが・おろし小さじ1

  

【セロリと胡瓜のバンバンジー梅風味タレの作り方】

  

準備→鶏ささみは筋を除き、真ん中に切り込みを入れて薄く開き、耐熱皿に入れて、B 塩少々をふりC 酒大さじ1、しょうが・おろし小さじ1を合わせて揉み込み5分おく。

※ 耐熱皿はできるだけ小さなものを使用してください。

  

⒈耐熱皿に「ふんわり」とラップをかけて、電子レンジ(600W)で2分加熱して、ラップをしたままあら熱が取れるまで蒸らし、手で食べやすい大きさにさく。

※ 電子レンジや鶏ささみの大きさによっては1分30秒程度で良い場合もあるので、加熱しすぎないように様子を見て調整してください。

  

⒉ボウルにA マヨネーズ大さじ1、白すりごま大さじ1、酢大さじ1、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1/2、梅干し(叩き)1個分を合わせてよく混ぜる。

  

⒊セロリは筋を除いて細長く切り、きゅうりは千切り、長ねぎはできるだけ細長く切り、1の鶏肉と合わせ、タレをあえる。

  

ポイント→野菜類は冷えたものを使用するとシャキシャキの食感に仕上がります。鶏肉を電子レンジで加熱する場合、電子レンジに入れる「量」や「切り方」によって加熱時間が変わります。鶏ささみの場合はできるだけ均一に薄くのばし、重ねないようにおいてください。

  

  

  

納豆豚味噌

  

納豆豚みそを、作りました。納豆と、味噌と、豚肉を、組み合わせたくて、【納豆 味噌 豚肉】と検索して、レシピを、見付けました。

  

もち豚の、豚バラ薄切り肉を、使用しました。納豆と、にんにくと、生姜と、味噌と、長ねぎのみじん切りと、酒と、みりんの味ですので、味が、パンチが効いていて、本当に、とても、美味しかったです!!食欲が増す、絶妙な味です!!

  

味は、言い表すなら、①田舎のおばあさん達が、作って、出すような味か、②ガッツリ食べたくなるようなスタミナ料理の味か、③ファストフードのような、美味しく、こってり系の味でした。

  

練りカラシや、青ネギも、沢山、入れました。とにかく、お腹が、いっぱいになります!!3~4日間、冷蔵保存できるので、作りおきにもおすすめです。納豆豚みそ、おすすめです!!

  

レシピお借りします。【納豆豚みそ】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。↓

  

【納豆豚味噌の材料(作りやすい分量)

  

豚バラ薄切り肉…250g

納豆(たれつき)…2パック(約80g)

香味野菜↓

・長ねぎの粗みじん切り…1/3本分(約50g)

・にんにくのみじん切り…1片分

・しょうがのみじん切り…1かけ分

みそだれ〈混ぜる〉↓

・みそ、みりん、酒…各大さじ2

  

【納豆豚味噌の作り方】

  

⒈豚肉は1cm幅に切る。納豆はよく混ぜ、さらに添付のたれと、好みで添付の練りがらしを加え、混ぜ合わせる。

  

⒉フライパンを油をひかずに中火にかけ、豚肉を入れて色が変わるまで炒める。

  

⒊出てきた脂を拭き取って香味野菜を加え、1~2分炒める。

  

⒋みそだれを加え、汁けがほぼなくなるまで炒め、納豆を加えて全体になじむまで混ぜる。

  

  

  

三方六 春がさね さわやか苺&ミルクリッチ バウムクーヘン

  

三方六 春がさね さわやか苺&ミルクリッチを、購入しました。ホワイトチョコレートで、コーティングされている、イチゴの層のバウムクーヘンです。

  

見た目が、すごく、可愛らしくて、とても、美味しかったです。春らしくて、幸せな気持ちになりました。

  

  

  

セブンイレブンのゼロサイダートリプルファイバーの炭酸飲料 1.5L

  

セブンイレブンの、ゼロサイダートリプルファイバーです。弟が、以前、『おすすめ!』と、教えてくれて、それ以来、よく、飲んでいます。1.5Lも、入っていて、150円程で、購入出来ます。安いです!!

  

カロリー0、糖類0、脂質0です。炭酸が、強くて、次の日も、炭酸が、シュワシュワです。味は、私が、昔、大好きで、よく飲んでいた、『ファイブミニ』の味に、似ています。濃いです。

  

おすすめですので、是非、飲んでみてください!!

  

  

  

楽天で、購入した、洋服のタンクトップの、グレー色と、黒色

  

楽天で、洋服のタンクトップの、グレー色と、黒色を、購入しました。1枚1,250円(税込)送料無料ですが、期間限定のクーポンを使い、2枚まとめて購入すると、1枚あたり350円引きになり、2枚で700円引きで、2枚で合計1,800円(税込)送料無料で、購入出来ました。1枚900円です。

  

少し透けているシースルーシャツの下に、着ると、とても、かわいいと、思います。上から下まで、全体的に、四角いシルエットで、メンズライクで、とても、爽やかです。

  

ヒップの方まで、長さがあり、気にしなくて良いので、楽ちんです。サイドスリットが、深くて、その下が、丸みのあるように作られていますので、そこは、エレガントで、可愛らしいです。

  

透けない、しっかりした素材ですので、カジュアル感があり、素敵なタンクトップです。厚みは、厚過ぎず、薄過ぎず、丁度良いです。

  

私が、購入した時は、クーポンは、3種類あり、3枚以上購入すると、1枚あたり450円引きと書いてありました。1枚購入の方のクーポンもありました。

  

透けてるバージョンのタンクトップも、私の購入したリンクの中で、購入出来ます。おすすめです!!

  

楽天の、1枚1,250円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。クーポンは、常にあるのかは、分かりません。↓

  

  

  

  

Aqua Timezの【虹】の曲は、とても、素敵な歌です。純粋に、真っ直ぐ、明るく、歌われていて、私は、心を打たれます。いつか、虹が架かると、純粋に、信じると、いつだって、頑張れると思います。歌詞載せます。

  

Aqua Timez

  

大丈夫だよ 見上げれば もう

大丈夫ほら 七色の橋

やっと同じ空の下で 笑えるね

  

靴紐を結びなおす時 風が僕らの背中を押す

空がこぼした光の向こうに あのユメの続きを描こう

左胸の奥が高鳴る 期待と不安が脈を打つ

本当に大丈夫かな 全て乗り越えてゆけるかな

  

大丈夫だよ 見上げれば もう

大丈夫ほら 七色の橋

涙を流しきると 空に架かる

ねぇ見えるでしょ はるか彼方に

僕にも見える 君と同じの

二つの空が いま一つになる

やっと同じ空の下で 笑えるね

  

別々の空を持って生まれた 記憶を映し出す空

君には君の物語があり 僕の知らない涙がある

もしかしたら僕が笑う頃に 君は泣いてたのかもしれない

似たような喜びはあるけれど 同じ悲しみはきっとない

  

「約束」で未来を縁取り コトバで飾り付けをする

君は確かな明日を きっと 誰より 欲しがってた

  

巡る季節のひとつのように

悲しい時は 悲しいままに

幸せになることを 急がないで

大丈夫だよ ここにいるから

大丈夫だよ どこにもいかない

また走り出す時は 君といっしょ

  

「涙のない世界にも その橋は架かりますか?」

壁に刻まれた落書きは ダレカの字によく似てた

悲しみを遠ざけることで 君は橋を架けようとした

けれど 今 傘を捨てて 目をつぶる

  

だいじょうぶ

  

大丈夫だよ 見上げれば もう

大丈夫ほら 七色の橋

涙を流し終えた君の空に

ねぇ見えるでしょ 色鮮やかに

僕にも見える 君と同じの

絆という名の虹が架かったね

そして

二つの空がやっと やっと 一つになって

僕らを走らせるんだ

  

  

  

是非、聴いてみて下さい。↓ Aqua Timez 『虹 PVフル』 - YouTube

  

  

  

それでは、また。

  

  

  

  

  

KATEアイブロウペンシルZ ・ピリ辛鶏むね肉の豆板醤タレ和え・甘辛だれトマト肉巻き

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

  

  

庭の鉢に植えるためのお花を、購入しました。ガーベラ(前)と、マリーゴールド(向かって右側)と、マックスマム(向かって左側)です。

  

向かって左側の薄ピンク色のマックスマムのお花は、1株で、こうなります。↓

  

こんにちは。ひなたです。

  

庭に植えるためのお花を、購入しました。

  

前の、濃いピンク色と、薄いピンク色のお花が、ガーベラです。

  

向かって右側の、黄色と、オレンジ色のお花が、マリーゴールドです。

  

向かって左側の、薄ピンク色のお花が、マックスマムです。白色のお花に、見えますが、薄ピンク色のお花です。咲きましたら、1株で、2枚目の画像にあるような、ボリュームのある、お花になるみたいです!!

  

ガーベラが、多年草で、マリーゴールドは、一年草で、マックスマムは、多年草です。マリーゴールドは、1年で、枯れてしまいますが、とても、楽しみです!!

  

  

  

2024年のトレンド眉は、

【淡色のゆるやかアーチ眉】ですので、

淡い色のアイブロウカラーに変えました。

  

(左)→●KATE(ケイト)アイブロウペンシルZ 【色】→BR-1ライトブラウン

↑隠れた名品です。

(右)→ ◆へビーローテーションカラーリングアイブロウR 【色】→03アッシュブラウン

  

●KATE (ケイト)アイブロウペンシルZ 【色】→BR-1ライトブラウン

↓隠れた名品です。

  

◆へビーローテーションカラーリングアイブロウR 【色】→03アッシュブラウン

  

  

  

◾️dejavu(デジャヴュ) アイブロウカラー 【色】→アッシュブラウン

◾️dejavu(デジャヴュ) アイブロウカラー 【色】→アッシュブラウン

  

(左)→◾️dejavu(デジャヴュ) アイブロウカラー 【色】→アッシュブラウン

(真ん中)→◆へビーローテーションカラーリングアイブロウR 【色】→03アッシュブラウン

(右)→●KATE (ケイト)アイブロウペンシルZ 【色】→BR-1ライトブラウン

  

私の感想の前に、商品の説明に書かれてありました言葉を、お借りして、引用します。↓

  

(左)◾️dejavu(デジャヴュ) アイブロウカラー 【色】→アッシュブラウン 880円(税込)

  

Point 1

【やわらか質感】×【発色の良さ】を両立した〈眉専用フィルム〉

  

【やわらか質感】のヒミツ

粒子径が小さく、少ない量でも毛にしっかりと密着する【ミクロフィルム成分】を採用。薄膜フィルムを形成することで、毛が固まることなくナチュラルな仕上がりを叶えます。タバやダマができないだけでなく、毛が固まってパリッとしないので、 眉毛本来のやわらかい自然な質感をそのまま残すことができます。

  

Point 2

肌に液を付けずに毛流れを整える<極小ブラシ>

コンパクトで肌に液が付きにくく、塗りやすい極小サイズ。肌に沿うように生えている眉の毛も根元から立ち上げて、1本1本をとかしながら毛先まで色づけます。液がべたっとつかないので、眉頭から眉じりまで思い通りの毛流れにスタイリングでき、キレイな仕上がりを実現。

  

Point 3

1日中美しい仕上がりが続く&お湯で簡単オフ

デジャヴュのフィルム技術を応用した眉専用フィルム。皮脂や汗、こすれに強く美しい仕上がりが1日続くのに、お湯だけで簡単にオフできます。

  

【(左)◾️dejavu(デジャヴュ) アイブロウカラー 【色】→アッシュブラウンの、私の感想】

  

眉マスカラです。デジャヴュのアイブロウカラーの【色】→アッシュブラウンは、ブルーベース肌の方が、似合うと思います。画像では、濃く、ペッタリして、見えますが、眉毛に塗ると、全然、違います!!質感が、眉毛が、ふんわり、フサフサ、とても柔らかい印象の眉毛になります。

  

色は、アッシュブラウンに、オリーブブラウンが入っている色で、パールなど入っていませんが、ものすごく細かい粒子の、ゴールドパールが、付いているような印象になります。色は、抜け感が出て、眉毛が、ふんわり、寝て見えて、ホリが深く見えて、洋風な、雰囲気になります。

  

ずっと前からの、私のお気に入りの眉マスカラと、カラーです!!ブルーベース肌の方に、本当に、おすすめです!!

  

楽天の、880円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

(真ん中)◆へビーローテーションカラーリングアイブロウR【色】→アッシュブラウン 8g 880円(税込)

  

●塗るだけ簡単!ナチュラルふんわり眉

  

●汗・水・皮脂・こすれに強いマルチプルーフ処方

  

●地肌に付きにくいテクニカルブラシ

  

●お湯で簡単オフ

  

パンテノール配合(眉毛保護成分)

  

【(真ん中)◆へビーローテーションカラーリングアイブロウR【色】→アッシュブラウンの、私の感想】

  

眉マスカラです。アッシュブラウンとありますが、少し黄みがかったベージュ色になります。肌が、イエローベース肌の方が、似合うと思います。しっかり色が付きます。印象としては、マットな眉毛になると思います。

  

口紅は、マットな、赤色、ブラウン色、オレンジ色、コーラルピンク色と、相性が良いと思います。

  

マットな、赤色、ブラウン色の口紅の時は、黒髪が、似合います。マットな、オレンジ色、コーラルピンク色の口紅の時は、ナチュラルブラウンなどのヘアカラーにすると、総合的に、全て、パーフェクトになると思います。

  

アイシャドウ、チークは、ほぼ、カラーレスにして、目立たないようにして、アイライナーと、マスカラで、引き締めた方が、この眉マスカラは、似合うと、思います。

  

楽天の、810円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

(右)●KATE(ケイト)アイブロウペンシルZ 【色】→BR-1ライトブラウン【価格】→605円

  

【スムーズな描き心地】

NEW なめらかなオイル成分と ペースト成分をバランスよく配合した スムースタッチ成分処方。配合により、均一でスムーズな描き心地を実現。

  

【一本一本細い線が描ける】

なめらかな細芯で、細かい毛流れが描きやすい。

  

【硬めの芯なのに描きやすい】

NEW 体温に近い融点を持つ固形ワックスを配合。 芯先が肌に触れると摩擦熱により、 なめらかなタッチに変化し、描く時に硬さを感じにくい。

  

【自然な発色で失敗しにくい】

  

【(右)●KATE(ケイト)アイブロウペンシルZ 【色】→BR-1ライトブラウンの、私の感想】

  

ケイトの繰り出し式アイブロウは、隠れた名品なのです!!決まった、好きなアイブロウペンシルが、無い方に、おすすめです!!画像では、腕に、描いているので、柔らかくて、あまり、スムーズに、付きませんでしたが、眉毛に描くと、スーッと描けます。

  

細めで、硬めの芯です。私は、眉毛の真ん中の位置から外側にかけてのみ、先ず、眉毛の形だけを、縁取りします。眉頭の方まで、縁取りすると変ですので、眉毛の真ん中の位置から、外側にかけてだけです。そして、優しく、塗り潰します。

  

細過ぎの芯では無いので、折れたりはしません。スムーズに描けるので、力も要りませんので、その意味でも、折れたりしません。

  

描いた後の眉毛の質感は、ふんわり、ナチュラルです。他のブランドの繰り出し式アイブロウは、柔らかめの芯で、しっとりした質感になり、ぺったりしてしまいます。

  

ケイトは、①硬くて、②折れずに、③スムーズに描けて、④細めですので、はみ出したり、段々予想以上に太くなることも無く、⑤縁取りも出来て、⑥ふんわり、自然な眉毛になります。

  

色も、沢山、種類が、出ていますが、2024年のトレンド眉が、淡い色の、ふんわり、フサフサの、ゆるやかなアーチ眉ですので、私は、今現在、BR-1ライトブラウンが、好きです。

  

今回、紹介した、眉マスカラ2つは、有名過ぎて、皆様、使っていると思われますが、ケイトの、繰り出し式アイブロウは、あまり、有名では無いと思うので、2024年のトレンドの眉に、合わせての、紹介でした。

  

楽天の、605円(税込)送料400円のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

  

ピリ辛 鶏むね肉の豆板醤タレ和え

  

ピリ辛鶏むね肉の豆板醤タレ和えを、作りました。鶏むね肉と、豆板醤を、組み合わせたくて、【鶏むね肉 豆板醤】と検索して、レシピを、見付けました。レシピでは、マッシュルームと書かれてありましたが、しいたけを、使いました。しいたけを、下の方に、たっぷり入れましたので、あまり、見えていませんね…。

  

鶏むね肉を、皮を剥がして、酒を掛けて、耐熱容器で、加熱しました。粗熱を取り、切って、豆板醤、味噌、醤油、砂糖(ラカント使用)で作った、タレを絡めました。

  

小松菜、しいたけ、トマトは、切って、ごま油と、塩で、炒めました。その上に、鶏むね肉を乗せ、タレを、また掛けて、白いりごまを振り掛けて、完成です。

  

エスニック料理みたいな、本格的な味になりました。お店の味みたいな、すごい美味しさでした!!癖のある味では、ありません!!母も、私も、『美味しい〜!!』と、感動しながら、食べました。鶏むね肉と、豆板醤、味噌、醤油、砂糖(ラカント使用)は、最高に、合います!!白いりごまも、良い味を、出していました。冷めても、とても、美味しいです!!簡単な料理ですので、おすすめです!!

  

レシピお借りします。【ピリ辛 鶏むね肉の豆板醤タレ和え】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。↓

  

ピリ辛 鶏むね肉の豆板醤タレ和えの材料2人前】

  

鶏むね肉150g

料理酒大さじ1

小松菜100g

ブラウンマッシュルーム5個

ミニトマト5個

塩ひとつまみ

ごま油大さじ1

豆板醤タレ↓

しょうゆ大さじ1

砂糖小さじ1

豆板醤小さじ1

みそ小さじ1

白いりごま適量

  

ピリ辛 鶏むね肉の豆板醤タレ和えの作り方】

  

準備.鶏むね肉は皮と余分な脂を取り除いておきます。

  

1.小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。

  

2.ブラウンマッシュルームは4等分に切ります。

  

3.ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。

  

4.耐熱ボウルに鶏むね肉と料理酒を入れ、ふんわりとラップをし、500Wの電子レンジで火が通るまで3分加熱します。

  

5.粗熱が取れたら、1cm幅に切ります。

  

6.ボウルに豆板醤タレの材料を入れて混ぜ合わせ、5を加え全体に味がなじむように和えます。

  

7.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1、2、3、塩を入れ炒めます。ブラウンマッシュルームに火が通ったら火からおろします。

  

8.器に7、6を盛りつけ、白いりごまをふって完成です。

  

コツ・ポイント→豆板醤の量は、お好みで調整してください。マッシュルームは、しいたけやしめじのどほかのきのこでも代用できます。使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

  

  

  

甘辛だれトマト肉巻き

  

甘辛だれのトマト肉巻きを、作りました。レシピの見た目が、かわいかったので、このレシピを、選びました。とても、簡単です。焼きトマトを、添えました。青ネギを、買ってありましたが、掛け忘れました。

  

トマトは、買う時に、高GABAトマトを、選びました。味は、細かく説明しますと、ものすごく甘くて、濃くて、酸味もある、完熟の塩トマトに、砂糖(ラカント使用)が、結構効いている、醤油、酒、本みりんの甘辛だれの味です。豚肉は、もっちりしていました。

  

トマトが、真ん中に、大きくあるので、とても、爽やかな味になりました。簡単に作ることが出来て、すごく、美味しかったです!!私は、トマトは、焼くか、煮るか、しないと、生では、苦手ですので、この料理が、大好きです!!

  

レシピお借りします。【甘辛だれがおいしい!トマト肉巻き】と検索したら、本物のレシピが、出てきます。↓

  

【甘辛だれトマト肉巻きの材料2人分】

  

トマト1個(180g)

豚バラ肉(薄切り・しゃぶしゃぶ用)8枚(160g)

塩少々

片栗粉大さじ1

サラダ油大さじ1/2

黒こしょう少々

青ねぎ(小口切り)適宜

【(A)合わせ調味料】↓

しょうゆ大さじ1

酒大さじ1

本みりん大さじ1

砂糖大さじ1/2

  

【甘辛だれトマト肉巻きの作り方】

  

⒈トマトは8等分のくし形に切る。それぞれ豚肉で巻いて塩をふり、片栗粉をまぶす。(A)を混ぜ合わせておく。

  

⒉フライパンに油を中火で熱し、肉巻きの巻き終わりを下にして並べ入れる。時々転がして全体に焼き色をつけながら火を通す。

  

⒊(A)を加えて全体に絡める。器に盛りつけ、黒こしょうをふり、好みで青ねぎをちらす。

  

  

  

  

レモネード

  

レモネードです。最近、よく、飲んでいます。カフェインが、入っていませんので、おすすめです。ホットでも、アイスでも、飲んでいます。味は、細かい表現するのであれば、レモンの顆粒タイプに、粉砂糖を、足したような味です。甘くて、酸っぱい、懐かしい味です。

  

楽天の、2袋1,448円(税込)送料無料のリンクを、貼っておきます。↓

  

  

  

cocaの異素材切り替え2段フリルの白色×黒色ボーダー半袖Tシャツ 1,490円

  

cocaの異素材切り替え2段フリルの黒色半袖Tシャツ 1,490円

  

cocaの異素材切り替え2段フリルの白色×黒色のボーダー半袖Tシャツ1,490円と、cocaの異素材切り替え2段フリルの黒色半袖Tシャツ1,490円を、購入しました。

  

襟と、袖が、しっかりしていて、丈夫です。

  

画像では、袖が、とても、短く見えますが、半袖くらいの長さはあります。

  

襟元が、そこまで、開いていないので、カジュアルガーリーになり、とても、可愛いです!!

  

画像では、2段フリルが、目立ちませんが、着ると、大きめの2段フリルが、2段とも、それぞれ、外側に、ヒラヒラ広がり、とても、甘くて、素敵です。

  

ワイドデニムパンツと、スキニーデニムパンツに、合わせようと思います!!夏が、楽しみです!!

  

  

  

  

平井大さんの【MIRROR MIRROR】の曲は、可愛い歌で、大好きです!!明るくて、夢のような世界観です。平井大さんが、とても、優しく歌っていて、私は、幸せな気持ちになります!!本当に、おすすめの曲です!!歌詞載せます。

  

MIRROR MIRROR

平井大

  

「若すぎる恋」と誰かは言うけど

最後まで貫けば人はそれを運命と呼ぶの

  

キレイな出来事ばかりじゃないけど

そこで生まれた心がちゃんとキレイに残ってればいい

  

赤い「糸」が紡ぐ「半」分同士の「絆」

きっと一生解けない魔法さ

  

Forever...

キミが笑えばボクも笑う

キミが泣く夜はボクも泣く

鏡みたいなふたつのSoul

願い永遠に続くFirst love song

Mirror Mirror on the wallその中に

世界一の幸せを

ずっと映すから1秒たりとも

その目をそらさないで

  

Mirror Mirror on the wall

Who's the fairest of them all?

“It's You”

I know that it's you

Mirror Mirror on the wall

Who's the fairest of them all?

“With You”

I feel best with you

  

「簡単じゃない」と誰かが言うけど

簡単だなんて一度も思ったことはないんだ

  

キレイな服より背伸びした暮らしなんかより

今ここで無邪気に笑う全てを守っていきたい

  

「愛」の中心にはいつでも「心」があるんだ

それを育ててこう二人で

  

例えば...

キミが挫けそうな時はボクが

完全無敵なボクでいるよ

鏡なんでしょ?ほらちゃんと

キミも無敵な顔してよ

Mirror Mirror on the wall何があっても

世界一の幸せを

守ってみせるから一瞬たりとも

その手を離さないで

  

Forever...

キミが笑えばボクも笑う

キミが泣く夜はボクも泣く

鏡みたいなふたつのSoul

願い永遠に続くFirst love song

Mirror Mirror on the wallその中に

世界一の幸せを

ずっと映すから1秒たりとも

その目をそらさないで

  

Mirror Mirror on the wall

Who's the fairest of them all?

“It's You”

I know that it's you

Mirror Mirror on the wall

Who's the fairest of them all?

“With You”

I feel best with you

  

  

  

是非、聴いてみて下さい。↓ 平井 大 / MIRROR MIRROR(Lyric Video) - YouTube

  

  

  

それでは、また。